最新更新日:2025/01/09 | |
本日:1
昨日:23 総数:519837 |
土曜スクール・・・2月17日(土)
本年度最後の土曜スクールを
行いました。3年生もこの入試の 真っ最中に出席していました。 参加していた皆さんは最後まで 集中力を途切れさすことなく 取り組んでいました。 非行防止教室(2年生)・・・2月16日(金)
教育委員会から講師の先生を招いて
2年生で非行防止教室を開きました。 ケータイ(スマホ)の危険性を しっかりと学習しました。 研修会・・・2月15日(木)振り返りを行いました。 来年度の授業に活かしていきます。 テスト前学習・・・2月14日(水)前です。 1,2年は5Cのテスト1週間前です。 1年も2年も楽しくそして真剣に学習に打ち込んで いました。 大原野学園音楽会・・・2月10日(土)なって,2年目。 コミュニティホールの階段席もほとんど 埋まっている状況の中,3校の発表と 地域のグループ「とりしあんて」の発表がありました。 外は寒さ厳しいときでしたが,ホールは 暖かい音楽と拍手で満たされていました。 3校の出演者のみなさん,とりしあんてのみなさん ありがとうございました。 ここまで準備いただいた3校のPTA本部のみなさん ありがとうございました。 百人一首大会(1年生)札がならび、生徒も真剣な表情で 札に向かっていました。 札を取るたびに歓声が上がっていました。 百人一首大会(1年生)
1月19日(金)に予定していた百人一首大会は
インフルエンザが流行する中で,大事をとって 2月9日(金)に実施しました。 入学前プレゼンテーション分かれて生徒会本部によるプレゼンテーション が行われました。どちらの小学校でも 子どもたちの反応がよく,とてもよい雰囲気の ときがもてました。2校の小学校の児童のみなさん 教職員のみなさんありがとうございました。 さあ出発です(入学前プレゼンテーション)それぞれの場所に行ってきます。 入学前プレゼンテーションのリハーサル上里小学校に入学前のプレゼンテーション を行いに訪問します。 そしてリハーサルを前日にしました。 二校に同時に訪問するため、 生徒会本部は2チームに分かれました。 それぞれセリフを覚えて,いろいろな パフォーマンスを差し込みながら, 良く工夫されていました。 また参観した教職員の皆さんから,アドバイス ももらい,本番にむけブラッシュアップしました。 |
|