![]() |
最新更新日:2025/04/29 |
本日: 昨日:76 総数:526902 |
春季総合体育大会壮行会・・・4月21日![]() ![]() ![]() 第59回京都市中学校春季総合体育大会開会式 が開催されます。 これを皮切りに各運動部の試合が始まります。 春体での健闘と勝利を祈念して,学校をあげて 壮行会を行いました。 プラカードは美術部が 制作し,各部の先頭をいくプラカード係は 自然科学部と美術部が分担しています。 行進の音楽は吹奏楽部。 運動部以外の部が しっかりとサポートしてくれます。 そして応援をしてくれる生徒のみなさんの 想いを受けて,大原野中の選手たちは 感謝の気持ちを力に変えて試合に臨みます。 朝の練習風景・・・4月21日
公式戦の2週間前から朝練習が許可されます。
野球部の朝練習が始まっています。 目標に向かって頑張っています。 ![]() 認証式・・・4月20日
学級役員がそれぞれのクラスで決まり,
それぞれの委員に認証書が渡されます。 式では代表が受け取りますが,意識を 持ってもらうために代表以外の委員の人も その場で起立します。 この式は生徒会が司会進行して作り上げました。 生徒会長からは大原野中をよりよくするためにがんばろう と励ましの言葉がありました。 また、校長先生からも委員会活動で身につく力のお話を していただきました。 委員の皆さん頑張ってください。 そして,委員以外の皆さん,委員の人たちを支えてくだ さい。 ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査・・・4月18日![]() 取り組みました。5時間という時間を費やすのにも 意味があります。 今の自分の学力が全国的に見てどのくらいなのか, さらに,生徒質問紙を回答することで,現在の 自分の生活や学習の状況がわかります。 雨が降ると校内は
天候が良いとグラウンドでする部活動も,
大雨のため外で活動するのは相撲部のみ。 そのほかのグラウンドの部活動は校内で練習 します。 すると,吹奏楽部の練習場所が少なくなって いるのですが,そこは譲り合いでがんばります。 ![]() 金曜日は参観日2![]() ![]() いつのまにか教室に・・・。 金曜日は参観日![]() 多くの保護者の方が授業を熱いまなざしで 参観されていました。 ![]() 授業のひとこま![]() いました。育成学級は先日校内見学を行っています。 学級活動でそれぞれの課題に取り組んでいました。 絵本の読み聞かせ・・・4月16日![]() ![]() ![]() 図書文化委員会の有志6名が参加しました。 これは「子ども読書の日記念日事業」の一環として 行われています。 読み聞かせのほか簡単なゲームなどで楽しみました。 部活動仮入部1・・・4月12日![]() ![]() いくつも体験する中で,自分に合ったものを 見つけていきます。まず4つの部をみましょう。 |
|