京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up40
昨日:358
総数:523819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

人権標語・・・12月1日(金)

画像1
画像2
画像3
玄関を入って正面に人権標語が貼り出されました。

大原野学園で人権の標語を作成し、集まった作品から

厳正に選ばれた標語です。

1年生 人権学習・・・12月1日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生が防煙セミナーを行っているとき、

1年生は人権学習の1コマとして、

洛西にお住まいの視覚障がいを持っておられる

講師の先生を招いて講演を聞きました

講師の先生は昨年も大原野中学校に

講演会に来ていただいています。

心に染み入る話し方で生徒に問いかけるように

講演をしていただきました。


2年防煙セミナー・・・12月1日(金)

画像1
画像2
画像3
2年生の防煙セミナーの様子です。

西京保健センターの方.教育委員会の方.

学校医がスタッフとなり行いました。

「大原野だより12月号」

「大原野だより12月号」を配布文書にアップしました。
以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

大原野だより12月号

3年2組で研究授業・・・11月29日(水)

画像1
画像2
画像3
本日の3年2組の6限は国語でした。

この時間は、他校の先生が授業を参観されました。

活発な生徒の活動のようすをじっくりと

観察されていました。

2年生 高校訪問の発表会・・・11月28日(火)

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)の高校訪問を受けて、

今日まで各自でまとめてきたものを

もとに班ごとに各高校のプレゼンテーションを

行いました。 どの班もしっかりとした資料を

用意し、自分たちが知りえた情報を上手に

伝えていました。来年につながる良い発表でした。

バドミントン競技 ジュニアグランプリ大会(栃木県)

この大会は、小学生シングルス、中学生シングルス、

高校生シングルスの三本の都道府県対抗の

団体戦です。

抽選の結果、予選リーグは、京都、山梨、岐阜の

三チームで戦いました。大原野からはNくんが

出場しました。

予選リーグで京都3-0山梨  京都2-1岐阜

で、京都の男子チームは、今回が16回めの大会

ですが、はじめて予選リーグを突破することが

できました。

トーナメント1回戦は、残念ながら京都1-2栃木で

負けてしましましたが、一本勝ったのは大原野の

Nくんです。良く頑張りました。
画像1

ファイナンスパーク学習2・・・11月27日(月)

画像1
画像2
画像3
生活設計を真剣に学びました。

昼食時間は,疲れた頭脳をやすめながら

楽しく過ごしました。

ファイナンスパーク学習1・・・11月27日(月)

画像1
画像2
1年生はこれから社会で生活していくときに

身に着けておきたい多くの力を学ぶために

生き方探究館に行きました。


小中合同地域清掃・・・11月24日(金)

4C確認テスト最終日,大原野小学校,
 
上里小学校,大原野中学校の3校合同で

大原野小学校の区域、上里小学校の区域を

それぞれ設定されたところを分担して

地域をきれいにしました。中学校は生徒会本部を中心に

学級委員,保健美化委員,そしてボランティアの

生徒が熱心に清掃活動にとりくんだので,予定した

時間より少し長く活動をしました。本当にお疲れ様でした。




画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp