京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/18
本日:count up1
昨日:50
総数:526207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

全校集会1・・・12月22日(金)

12月22日(金)は2期の最後の日です。
3限に全校集会を行いました。

全校集会でまず伝達表彰をおこないました。

バドミントン部では
まず男子が京都市中学校体育表彰で団体の部
で 3年NH君,MA君,HR君,TT君,
YD君,OF君,YH君,2年HS君,OS君,
MK君が,個人の部で3年NH君が表彰されました。

同じく,京都府スポーツ賞 未来くん賞で
男子が団体で前出の10名が表彰されました。

次に京都市秋季大会で男子団体2位で
2年HS君,OS君,MK君,1年IY君,HS君,
そして,女子個人シングルス3位で1年TAさんが
表彰されました。

同じく秋季大会で相撲部は団体戦で
団体Aチーム 2年YT君,NG君,MN君,
1年MH君が優勝,
団体Bチーム 2年SS君,1年SR君,KK君,
ANさんが準優勝でした。
また,個人戦で二年の部 YT君が3位。 
一年の部 SR君が2位でした。

つぎは1月17日の育成学級合同運動会の表彰です。
1年FNさん,2年IY君,3年OAさん,KY君,
KIさん,MK君,YM君が出場し,玉入れで1位,
リレー13レースで1位,リレー16レースで3位を
獲得しました。

画像1
画像2
画像3

1年生 お楽しみ学年集会

画像1
1年生は12月21日(木)の4限を

2期の中ではじめて「お楽しみ学年集会」

を行いました。 バスケットボールを

楽しむ生徒たちの姿はとてもいきいき

していました。

3年生 学年集会・・・12月21日(木)

画像1
3年生は,個人懇談会も終わり,

いよいよ進路の方向も決まり,

この冬休みも気が抜けません。

進路をつかむ決意の学年集会でした。

学年集会・・・12月19日(火)

画像1
画像2
1、2年生は少し早目の2期末

の学年集会を行いました。

学級からの振り返りや委員会からの

振り返りや先生方のお話がありました。

いよいよ冬休みが近づいてきました。

授業のようす・・・12月19日(火)

画像1
画像2
冬の保健体育の授業の定番、中・長距離走

は全学年で行っています。

3年生も懸命に自分を追い込んで

頑張っていました。

いよいよ年が明けると受験シーズンです。

体力づくりも大切です。

第20回京都市PTAフェスティバル・・・12月16日(土)

画像1
画像2
岡崎公園にある「みやこめっせ」の3階で

第20回京都市PTAフェスティバルが

行われ、壁新聞コンテストには、

大原野中学校PTAの文化教養委員会の

皆さんが作成した壁新聞も飾られていました。

たくさんの体験ブースや、飲食コーナーも

あり、大賑わいでした。

授業のようす12月15日(金)

画像1
画像2
このときの2年生の授業は理科と音楽でした。

音楽はこの季節にあった曲を合唱していました。

また、理科は電磁誘導というなかなか難しい

内容を取り組んでいました。

授業のようす・・・12月15日(金)

画像1
画像2
1年生の社会と理科の授業風景です。

しっかりと考えて、ノートを書いていました。

授業のようす・・・12月15日(金)

画像1
画像2
画像3
育成学級の保健体育の授業は

今日は球技を行っていました。

元気な声が響いていました。

作品の掲示

画像1
個人懇談会が12月15日(金)より

行われています。

保護者の方に子どもたちの作品を

見てもらおうと階段の掲示板を利用して

掲示しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp