![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:72 総数:463558 |
人事異動
H23 離任式で退職・転任される先生方です。お世話になり,ありがとうございました。
![]() 「まなびの共同体」校内研修
2月9日(木),授業改善をして生徒の学力向上のために,「まなびの共同体」に取り組むこととしました。第1回目の研修会として「まなびの共同体 スパーバイザー深沢幹彦先生」をお迎えして研究授業と講演会を開催しました。「意見を言うことより聞くことが大事!」とか「まなびに夢中になる生徒」,「話し合いはまなびではない」など,自分自身があらためて聞くことがたくさんありました。まだまだスタートしたところですが,今日の研修会を明日の授業改善につなげていこうと思いました。
![]() ![]() ![]() 地生連 講演会(非行防止教室)
1月30日(月)午後に,大原野地生連主催の講演会を実施しました。教育委員会生徒指導課から堤課長をお迎えして「非行防止教室」の話をききました。万引き問題から始まり暴力・薬物・携帯と実体験に基づいた生の話を聞き,子どもを取り巻く環境は安心できないことばかり。親として「自分が我が子を見守る」という強い決意が必要である。また,地域で行事を行い,そこに子どもを参加させ,近所の人と顔見知りになり,悪い行いには注意をして,お互いに安心して暮らせるようになることが必要である。との話を伺いました。参加された32名の地域の方・保護者のみなさんは,子どもの環境をまもる大切さを実感され,携帯電話の恐ろしさをなお一層感じられました。
![]() ![]() 非行防止教室![]() ![]() ![]() 生活委員会 あいさつ運動![]() ![]() 研究授業![]() すべての教科の授業が改善され,生徒の学力向上につながるように頑張る所存です。 小中一貫事業 授業・部活動体験![]() ![]() その後,本校の部活動に希望通りに分かれて,部活動体験を行いました。来年の4月が楽しみです。 フェスタ 大原野![]() ![]() 生徒会本部役員改選![]() 京都市中学校総合文化祭 弁論大会の部
11月5日(土),総合教育センターで「京都市中学校総合文化祭 弁論大会の部」が開催されました。本校からも中学3年生の生徒が出場し,堂々と自分の意見を述べました。入賞こそ逃しましたが,大変立派だったと思います。
![]() ![]() |
|