最新更新日:2021/03/25 | |
本日:1
昨日:2 総数:167523 |
「小・中合同合唱」の練習をしました7月の「望遠鏡づくり」で作った天体望遠鏡で『中秋の名月』を撮影しました!
9月19日(木)の夕刻…月がとてもきれいだったので…7月24日の望遠鏡づくりで作った天体望遠鏡で「中秋の名月」を撮影してみました。今年は,中秋の名月が9月19日で(中秋の名月の日が必ず満月になるわけではありませんが)十五夜と満月が同じ日なんです。
「仲秋の名月」ではなく,「中秋の名月」が正しいのは,旧暦で秋は7月〜9月となっており,その真中の日が旧暦の8月15日になるため「中秋」と呼ばれるそうです。「中秋の名月」は,「十五夜」とも呼ばれ,ちょうど芋の季節なので,その収穫を感謝しお供えすることから「芋名月」とも呼ばれるそうです。それに対して,十三夜は「栗名月」(今年は10月17日)と呼ばれます。これは,その時期に栗の季節であることからそう呼ばれるものらしいです。秋は空気も澄んで,ちょうど見やすい高さに月が見えます。 「京炎そでふれ」最終調整!ますます本番が,楽しみですネ? 台風一過また,昨日のうちに撤去して,今日はもう片づいていますが,大雨により国道に沿って濁流ができ,その濁流に流されてきた瓦礫(砂利や流木)が校門前に溜まってしまいました。今日は台風一過のさわやかな晴天の一日となり,昨日の暴風雨がウソのようです,生徒達は元気に登校し,学校祭への取り組みが再開されています。 学校祭に向けて…「取組時間」こんなふうに生徒の皆さんにとっても学校祭を控えたこの時期は,1年の内でも大変忙しい時期であり,また頑張りがいのある期間かも知れません。特に,何もかもに「最後の」という言葉が付いてくる3年生にとっては,「すべてに全力を尽くしたい」というそんな気持ちに駆られることだろうと思います。3年生の皆さんが入学して間もないころに,「中学校の3年間はあっという間ですよ!」という話をしたことがあります。この学校祭が終わり,新しい生徒会のメンバーにバトンを渡すころになると,この言葉を身近なものとして意識するようになるのでしょうか? |
|