![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:31 総数:158886 |
これからのご活躍をお祈りしています
令和3年度の離任式を行いました。
今年度は11名の皆さんが退職・離任をされます。 それぞれの立場で,わかりやすい授業をめざして,いごこちの良い学校をめざして,そして「昼間部と夜間部の良さを生かし,世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校」という洛友中学校の求められている姿をめざして,これまで務めていただきました。 これから,場所は違っても,新しい環境でのご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 春本番です
春の暖かな陽ざしで,2月に卒業記念で植樹した桜も花が開き始めました。今日は三分咲きといったところです。週末には満開を迎えそうです。これから毎年,洛友中学校の春を彩ってくれそうです。
交流の時間にガーデニングで植えた春の花は満開で学校の玄関を華やかにしてくれています。えんどうの苗もすっかり大きく育ち,白い花を咲かせています。新年度にみんなで収穫をするのが楽しみです。 明日は離任式です。午後4時30分開式です。 洛友中学校でともに時間を過ごした教職員のみなさんの新しい出発をみんなでお祝いしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 教職員異動のお知らせ
今年度の教職員異動をお知らせします。
これまで,洛友中学校の教育のために,大変お世話になりました。 新しい春を迎え,益々のご活躍をお祈りしています。 ありがとうございました。 ![]() 春休みから4月はじめの予定です
令和3年度も終わり,春休みが始まりました。
みなさん,元気にすごしていますか。 京都府に出されていた,「まん延防止等重点措置」が解除されました。とはいえ,感染の心配がなくなったわけではありません。これまでと変わらず,「感染しない」,「感染を広げない」ことを心がけて春休みをすごしてください。 特に,休み中はたくさんの人が外出します。マスクの着用,人ごみを避ける,手洗い,うがい,黙食など,これまで通りの予防対策を続けてください。 健康で楽しい春休みを送ってください。 ![]() よい休みを過ごしてください
令和3年度,修了式を行いました。卒業式後の昼夜間部そろっての式は生徒のみなさんの数も減り,少し寂しい感じがします。
最後の日にあたって,一年間を振り返り,新年度への目標を立ててみましょう。そして,元気に良い休みを過ごしてください。 修了式後,昼夜間部それぞれで,最後の学活を行いました。夜間部では皆勤賞の表彰が行われました。本当に素晴らしいです。各担任からは連絡等の配布物と,通知表が渡されました。どんなことが書いてありましたか。できはどうでしたか。 ![]() ![]() 卒業おめでとうございます
洛友中学校第15回卒業式を行いました。
今年度は昼間部11名,夜間部10名のみなさんが,通いなれた学び舎を巣立っていきました。 洛友中学校の卒業式は昼夜間部合同で行います。夕方5時30分からの開式です。春の日差しはありませんが,ぬくもりが伝わってくる,洛友中学校だけの卒業式です。 年齢・国籍,それぞれに違いますが,学びたい,学校へ行きたいという思いでやってきた仲間です。一緒の時間を過ごし,たくさんの思い出をつくり,それぞれの道を歩いていきます。 洛友中学校で過ごした時間をいつまでも忘れないでくださいね。 卒業おめでとうございます。また会いましょう。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度後期学校評価結果
令和3年度後期学校評価結果をホームページの「学校評価」に公開しております。
以下からも閲覧することができます。 令和3年度後期学校評価結果(昼間部生徒) 令和3年度後期学校評価結果(昼間部保護者) 令和3年度後期学校評価結果(夜間部生徒) 送別激励会
卒業式を明日に控え,昼夜間部生徒がそろって,卒業する皆さんとのお別れ,そしてこれからの活躍をお祈りする,「送別激励会」が開かれました。
在校生からは,卒業する皆さんを送る言葉,記念のピアノ演奏など,心あたたまるプレゼントがありました。 卒業生からは,ひとりひとりからのお礼の言葉や,これまで修学旅行のお楽しみなどで披露していたクイズ出題など,みんなの心がひとつになるような時間が過ぎていきました。 最後は記念のくす玉割,「卒業おめでとうございます!」,卒業する皆さん,洛友中学校で共に過ごした時間を忘れないで,これからもがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 東日本大震災から11年
東日本大震災から11年が経過した今日,校門に半旗を掲げ,卒業式の予行終了後,全員で犠牲になった方々のご冥福を祈り,黙祷を行いました。
自然災害は避けることができないものです。しかし,被害を小さくすることは私たちの力でできることです。多くの方々の犠牲を無駄にしないこと,今生きる私たちのすべきことではないでしょうか。 ![]() 卒業式を控えて
卒業の日を間近に控え,昼間部,夜間部,そして合同で,卒業式の練習をしました。
当日を考え,所作などの確認です。練習が進んでいくうちに,少しずつ本番の日が思い浮かび,緊張感も体育館に広がっていくようでした。 卒業する皆さん,洛友中学校での最後の思い出を残してくださいね。 ![]() ![]() |
|