京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/24
本日:count up7
昨日:32
総数:262728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和7年度入学届受付は10/24〜11/5  就学時健康診断11/13

1年 音楽

 音楽の時間に、「よびかけ」と「こたえ」の学習をしました。2人でペアになり、お友だちと一緒にメロディーを作りました。次回、演奏をするので楽しみにしている子も多いようです

画像1
画像2

1年生 生活「いきもとのなかよし」

画像1
画像2
 今日から、生活「いきもとのなかよし」でうさぎのお世話が始まりました。地域の方からうさぎをお借りし、うさぎのお世話の仕方を教えていただきました。子どもたちは「かわいい!」「ふわふわしてる!」「おせわをがんばりたい!」と楽しんで学習をしています。今日から4日間、お世話をしていく予定です。

1年 体育祭に向けて

 体育の時間を利用して、1,2年生でも草引きを行いました。
体育祭に向けて、みんな黙々とたくさんの草を引くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 ふるさと未来科

京北ふるさと未来科の学習で、虫探しをしました。カマキリやバッタ、テントウムシなどを探しに行きました。「ここで前見たよ。」「草むらの方に多いかな。」などこれまでの経験から虫を見つけていました。
画像1
画像2

1年 ふるさと未来科

ふるさと未来科の時間に、自分たちで昆虫を飼うための計画を立てました。教科書を見ながら、育てる昆虫の種類や、飼育の仕方などを調べ、グループでまとめました。
画像1
画像2

1年 夏休みの自由工作

画像1
夏休みに作った工作を友達と見せ合っていました。
うれしそうに自分の作品を眺めたり、友達に見せて説明したりしていました。

1年音楽 けんばんハーモニカ

画像1画像2
息の使い方に気を付けて吹きました。
トゥ、トゥ、トゥという吹き方でじょうずに演奏できるようにがんばっています♪

1年ロイロノート

画像1画像2
学校でコンピュータを使い始めて、まだ1月ほどですが、ログイン、お絵描き、写真撮影、提出など、ロイロノートを使ってできるようになったことがたくさんあります。

今後はお家でも使う機会がありますので、その時にはご協力お願いいたします。

1年 タブレットでアンケート

画像1
タブレットの起動やログインも、とてもスムーズにできるようになった1年生。
今日は、ロイロノートに貼られたリンクから、アンケートに答えました。

1年 「さんすうみつけたよ!」

算数科「かたちづくり」の学習で、校内にある数や形を見つけにいきました。見つけた数や形はタブレットで写真を撮りました。並んでいる本や、四角や丸の形を見つけました。教室以外の場所でも上手にタブレットを使うことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp