京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up4
昨日:105
総数:270297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

おうちで食育!〜作ってみよう給食の献立〜

画像1
休校に伴い,給食ができなくなって3か月がすぎました。

給食室の先生たちは給食をみなさんにたべてもらいたくてしかたありません。

4・5月に実施予定だった給食の献立の一部を載せました。

よければ作ってみてください。

5月 油あげのチャンプル
5月 ミートボールとキャベツのトマト煮
4月 ゆばのすまし汁
4月 春野菜のかきあげ

6月の給食献立表は来週中に,ホームページでお知らせいたします。

水分補給をしよう!

画像1
画像2
気温が高く,汗ばむ一日になりました。

学校の近くの気温は26度でした。

気温が高くなると,汗をたくさんかき,体の水分が失われるので,意識して水分補給をする必要があります。

のどが渇く前に!こめまに!1口ずつゆっくりと!水分をとるようにしましょう。

糖分の多いジュースや炭酸飲料を飲むとのどがさらに渇きます。

おすすめは水かお茶です。

牛乳でもいいですね。


コメ太郎運動場へ行くの巻。

画像1
画像2
画像3
コメ太郎は天気がよかったので散歩に行きました。


ボルダリングにチャレンジです。



遊具の使い方は,学校が始まったら学習しましょうね。





生活リズムをチェックしてみよう!

画像1
画像2
画像3
わたしたちは朝起きてから寝るまでの間,ほぼ決まった生活の仕方ができています。ほれを「生活リズム」といいます。みなさんの生活リズムはどうなっていますか?


決まった時刻に起きることや朝ごはんをしっかり食べることは生活リズムを整えるために大切です。

臨時休校が続きますが,いつ学校が始まっても,いいように生活リズムを整えましょう。



朝ごはんは,眠っていた脳や体を目覚めさせ,勉強したり運動したりするための大切なエネルギーのもとになります。

朝ごはん,休校中もしっかり食べましょうね。

5月5日は何の日でしょう?

画像1
画像2
画像3
5月に入りました。
令和になってちょうど1年ですね。

ゴールデンウイークの祝日はそれぞれ何の日かわかりますか?

祝日にまつわる行事食の紹介です。




おうちで食育〜給食レシピ〜

画像1
休校期間が延長しました。

1日3食しっかり食べていますか?

ちなみに給食の時間はステージによって異なりますが,準備15〜20分・食事の時間 15〜20分です。

家でもだらだら食べてしまったり,あまりかまずに5分で食べてしまったり・・・。のなにように,食事の時間を意識して,食事を楽しみましょう。
食レポもおすすめ☆
おうちで食育〜お家で食レポ選手権〜


おうち時間を楽しむGWももうすぐです。お家で給食を作ってみてはいかかでしょうか。
おうちで食育〜作ってみよう給食の献立〜

ピカピカの給食室からのお届けでした。

おうちで食育〜食べているのはどこ?〜

画像1
画像2
画像3
みなさんが普段,家や給食で食べている野菜やいも類はどこを食べているかわかりますか?


同じ色や種類でも食べているところが違いますよ。



他の野菜・いも類も調べてみてください。

おうちで食育〜お家で食レポ選手権〜

画像1
画像2
画像3
家で食事を食べるときに,五感で感じて味わった感想を伝え合ってみませんか?

名付けて「お家で食レポ選手権!」

学校にもあじわいポストがありますよ。
食べた感想を入れるポストです。



今日は,コメ太郎も食レポをしています。

みんなと給食食べたいな

画像1
画像2
臨時休校が始まり,2週目の週末が終わりました。


新しい学校でみんなと過ごすのを楽しみに,先生たちは準備を進めています。


これまでの給食のレシピが京都市教育委員会のホームページに載っています。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

この機会にご家庭でチャレンジしてみてはいかかでしょうか。


5月分給食献立表

画像1
5月7日から始まる予定の給食献立を掲載します。
5月給食献立表

献立変更と7〜9年生の追加のお知らせを合わせてご確認ください。
5月分献立変更のお知らせ




アレルギー等で特に連絡を取る必要のある方は個別にご連絡いたします。


5月7日の献立はコメ太郎の持っている魚が登場します。
なにかわかるかな?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp