京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/28
本日:count up71
昨日:122
総数:271437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

3年 モンシロチョウのよう虫

プランターに植えたキャベツの葉についていたたまごがかえっています。

5月15日の様子
画像1
画像2

3年 モンシロチョウのようちゅう

画像1
画像2
画像3
5月15日(金)

モンシロチョウのようちゅうです。




 しゃしんをよく見てかんさつしましょう。

 1)大きさを見ましょう。

 2)色を見ましょう。

 3)体のようすを見ましょう。



 ※3まい目のしゃしんは,モンシロチョウの卵です

 

3年 モンシロチョウのようちゅう 5月11日

画像1
◆しゃしん1まい目◆


「これは何?」

 ぐうぜん見つけたのですが,これはだっぴの皮(かわ)です。

 どのぶぶんの皮か分かりますか?

 おそらく

 「頭」のぶぶんです。

◆しゃしん2まい目◆

 モンシロチョウのようちゅうです。

この前より少し大きくなりました。

 しゃしんをよく見てかんさつしましょう。

 1)大きさを見ましょう。

 2)色を見ましょう。

 3)体のようすを見ましょう。



画像2

3年 理科 しぜんのかんさつ しょくぶつ

元周山中学校の花だんには,いろいろな草花が見られました。

たくさんみつけたうちのいくつかをのせておきます。

おうちの近くで,草花が見つからなかったら

このしゃしんを見てかきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 しぜんのかんさつ生き物 ★注意して見てください

※2まいめ,3まいめには,生き物が大きくうつったしゃしんがあります。
 生き物がにがてな人は,ゆっくり画面を下にながしてください。


朝から,元周山中学校の花だんをかんさつしてきました。

ダンゴムシ,アリ,ガ,ハチがいました。

ダンゴムシとガのしゃしんをのせておきます。

家の近くで生き物が見つからなかったらこのしゃしんをよく見てかきましょう。


画像1
画像2
画像3

3年モンシロチョウの幼虫

5月7日(木)

モンシロチョウのよう虫をかんさつしましょう。

1枚目は,大きさを見ましょう。

2枚目は,5月1日(金)の写真とくらべてみましょう。

     大きさ,色,体のようすなどを見ましょう。

3枚目をよく見て,スケッチしましょう。

<参考>

4月23日のようちゅうはこちら
画像1
画像2
画像3

3年 モンシロチョウのよう虫かんさつ

画像1
モンシロチョウのよう虫がだっぴしました。

「だっぴ」とは,かわをぬぐことです。

だっぴをくりかえして,大きくなります。

★下の写真は,けんびきょうでみたものです。
 


 クリック!
  ↓
卵から生まれたばかりのときとくらべてみましょう。  
画像2

3年 モンシロチョウのかいかた ★ポイント3つ

画像1画像2画像3
モンシロチョウのかい方

教科書P.27にものっているのでさんこうに見てください。

1)葉を切り,ぬれたティッシュペーパーを巻き付ける。

2)アルミニウムはくをまいておく。

3)かんさつケースのそこに,紙をしいておく。

3年 ホウセンカのたね

画像1
 理科 教科書 P.18のしゃしんとくらべてみましょう。

 ホウセンカのたねです。

 ひまわりのたねとくらべてみましょう。

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆かんさつのポイント◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 1)色・形を見る
 
 2)大きさをたしかめる

 3)たねのようすをよく見る

 
 <どんなかんさつができるかな>

 色は,(     )っぽい。

 形は,(     )形をしていた。

 大きさは(    )mmぐらいだった。ヒマワリとくらべると(   )。

 
 
 ★大切なこと★

 見たままかく。
 
 「〜ににている」「〜みたいだ」ということばをつかってみる。
 
 
画像2

3年 ヒマワリのたねかんさつ

画像1
本当ならば学校で植えるときに観察をする予定だったヒマワリの種です。

理科 教科書P.17にのっているものとはちがい,まっくろです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆かんさつのポイント◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 1)色・形を見る
 
 2)大きさをたしかめる

 3)たねのようすをよく見る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <きろくのれい>

 まっくろで細長い。とがっている方と丸くなっている方とある。
 1cm5mmぐらいの長さだった。
 よく見るとたてにすじがはいっていて,短い毛が生えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このようにきろくしておくとわかりやすいです。 

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp