![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:126 総数:270958 |
音楽科の課題について
お待たせしました!!
音楽科の課題となっていた『翼をください』のパート音源が出来上がりました。 1番のみですが,視聴してください。歌うことが可能な場合は,一緒に歌ってみましょう♪ ※歌う際は,マスクを着用し,人のいない方向を向いて歌いましょう。 不明は点は,来週の学習相談会で聞いてください。 「翼をください〜ソプラノパート〜」 「翼をください〜アルトパート〜」 「翼をください〜男声パート〜」 8年生のみなさんへ〜学校ホームページについて![]() 8年生のみなさん,新しい課題には取組めていますか?今回の課題は,『休校明け最初の登校日』に必ず全員提出してくださいね。 課題に関することも含めて,学校ホームページの中には,各教科でアップしている記事があります。カテゴリは『お知らせ』です。『8年生』の記事と合わせて,『お知らせ』も確認してください。また,『7年生』や『9年生』のカテゴリの中にも,後期課程(7・8・9年生)向けの記事もありますので,こちらも確認してみてください。 みなさんの姿がない教室は寂しいです…。一日も早くまたみなさんと笑顔で過ごせる日が戻ってきますように。 8年生理科
本日,休校課題として,理科の予習課題を配布しました。
少し難しいかもしれませんが,教科書を見てやってみてください。 8年生の理科では,科学(化学)を学ぶ上で必ず必要となる元素記号,化学式を学習します。周期表の全てを覚える必要はありませんが,必要なものは覚えるしかありません。この休みの間に頑張って覚えましょう。 元素記号を載せておきますので,これを眺めながら覚えてみましょう。 次回は化学式を掲載しますので,それまでに元素記号を完璧にしてください!! ![]() 『8年生のみなさんへ』
4月30日(木)。8年生のみなさん,変わりなく元気に過ごせていますか?休校期間が延長となりましたね。課題はすすんでいますか?わからないところはできなくても仕方ないですが,やればできることまで放り出してはいませんか?授業が再開したときに,あまりにも学習することから離れすぎていて,学ぶペースがなかなか取り戻せない,ということがないように,ちゃんと準備をしておいてください。
さて,「わからないところはできなくても仕方ない」ことについてですが,課題に取り組むなかで困ったこと,どうしてもわからないところがあっても,心配しないでください。学校が再開したら,きちんとサポートします。ですが,困ったこと,しんどいことなどがあれば,いつでも学校に連絡して相談してくださいね。 5月7日(木)に,新しい課題と家庭配布プリントをポストに届けに行きます。これから先もどうなっていくのか不安でしょうが,元気に再会できるよう,家族のみなさん共に健康に過ごしてください。 ![]() 『8年生のみなさんへ』
4月15日(水)。8年生のみなさん,元気に過ごしていますか?課題をはじめ,学習にも取り組み,家のお手伝いや,自分の興味のあることにも熱心に取り組んでいることと,期待します。
さて,休校前にお知らせしていましたが,漢字の課題など,みなさんに届けなければならないものを,順次今週中にそれぞれのお家へお届けします。感染拡大防止の観点から,お家のポストへ投函しますので,確認をお願いします。もし,金曜日中に届いていない,ということがあれば,申し訳ありませんが,4月20日(月)以降に学校へ連絡してください。 引き続き,皆さんがご家族ともに健康で過ごしていることを祈っています。元気な姿で再会しましょう! |
|