![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:105 総数:270297 |
6年生 国語編2![]() なんだかうれしい気持ちになります。 今日はそんな暖かな春の日にぴったりな学習の紹介です。 みなさんは春といえば何を思いうかべますか。 想像をふくらませながら俳句や短歌をつくってみるのもいいですね。 6年生 今日の様子 その2![]() 子葉からさらに葉が増えてきました。 おや,よ〜く茎(くき)を見てみると,なんだか色がちがいますね。 どうして色がちがうのかな? 考えてみてくださいね。 ![]() 6年生 今日の様子 その1
6年生のみなさん,こんにちは。
半そでで過ごすのが気持ちよくなってきましたね。 先週紹介した植物が,大きくなってきました。 もっともっと葉が増えて,成長していってほしいと思います。 さて,何の植物かわかりましたか? 答えは,もう少し大きくなってから紹介します。 ![]() 6年生 理科編![]() でも,朝,昼,夜の寒暖差が激しくなっているので,体調管理に気をつけて過ごしてくださいね。 今日は理科の学習です。 ものはなぜ燃えるのでしょう。なぜ火が消えるのでしょう。考えてみてくださいね。 ※注意※ 家で火を使った実験は危ないので,やめておきましょう。学校でする日を楽しみにしていてくださいね! 6年生 発芽しました!その2
6年生のみなさん,おはようございます。
5月1日のホームページで紹介した植物とは別に,発芽した植物があります。 この植物も,理科の実験で使うのですが,ようやく発芽したので紹介します。 さて,何の植物でしょうか。 大きくなっていく様子をホームページでお知らせしていくので,みなさんは一体何の植物なのか,教科書を読んで探してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 新しい課題を配布しました![]() 今日,先生たちは,みなさんのお家のポストに課題を届けに行きました。 休校期間が延びて,お家で過ごす時間が長くなっていますが,授業が再開したときにしっかり気持ちや生活リズムを切り替えて学習に臨むことができるように,準備をしておいてくださいね。 今回の課題には,予習の内容がふくまれています。 まだ習っていないところですので,わからなくて当たり前です。 教科書を見て,よく読んで,挑戦してくださいね。 どうしてもわからないところは,開けておいてください。 課題は,前回の分(4月10日からの分)と合わせて,授業が再開したときに学校に持ってきましょう。 ※課題の封筒に,半紙を2枚入れ忘れてしまいました。申し訳ありません。7日(木)に届けにいきますので,そのときに確認してください。 6年生 発芽しました!
6年生のみなさん,おはようございます。
早寝・早起き・朝ごはんはばっちりできていますか? 先生たちは,6年生の理科の学習で使うある植物を育てています。 本当は,みんなと一緒に植えたかったのですが,ごめんなさいね。 そして,その植物が最近ようやく発芽しました!とってもうれしいです! 実験に間に合うかなあ・・・とドキドキしています。 さて,ここで問題です。 これは,何の子葉でしょうか。 きっと3年生のときに,育てたことがある植物だと思います。 考えたり,教科書を見て探したりしてみてね! ![]() ![]() ![]() 6年生 社会編![]() 今日は社会について考えてみましょう。 ニュースを見たり新聞を読んだりして, 社会で起きている様々なことについて関心を高めてくれたらと思います。 6年生 どんな曲だったかな?
6年生のみなさん,今日は少し肌寒いですが,天気がよくて気持ちいいですね。
体を動かしたり,音楽を聴いたりして,体も心もリフレッシュさせてほしいと思います。 今日は,有名な歌手の方が歌ったことでも有名な音楽についての話題です。 ![]() 6年生 算数編![]() 今日は算数編です。家にある色々な形に目を向けてみてください。 新たな発見があるかもしれませんよ。 |
|