京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up4
昨日:105
総数:270297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

2年生 『春がいっぱい』

先生も春を見つけました。

そして,カードに書きました。

そろそろ春もおわりに近づいてきていますが,

春を見つけてくださいね。

画像1

2年生 きょうのかん字『曜』『肉』『話』

おはようございます。

きのうのかだいはおわりましたか。

きょうのかん字はこちら!

【れいぶん】
きょうは火『曜』日ですね。
きょうのばんごはんは,やき『肉』にしようと思います。
ぎゅう『肉』・ぶた『肉』・とり『肉』どれがすきですか。
またお『話』しましょう。


きょうもがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 『ふきのとう』音読

画像1
今日のプリントは,こくご「ふきのとう」がありますね。

「ふきのとう」の音読も,もうバッチリかな?

どのとうじょうじんぶつのやくになりたいですか?

やくをきめて,そのやくになりきって音読をしてみてください。


2年生 きょうのかん字『春』『思』『記』

おはようございます。

こんしゅうもはじまりましたね。

「わたしのいっしゅうかんじかんわり」はできましたか。

それを見て,こんしゅうもけいかくてきにすすめていきましょう!

【れいぶん】
きょうも,『春』をかんじるものを見つけました。
わすれないように『記』ろくをしたいと『思』います。

こくごのきょうかしょにも「春がいっぱい」というたんげんがあるので,また読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 せいかつ 『あそんで ためして くふうして』

画像1画像2
せんせいも,ざいりょうをあつめてみました。

どんなあそびができるかな?

かんがえて,プリントにかいてみよう。

先生もかんがえて,あそびをやってみたいとおもいます。


2年生 きょうのかん字 『図』『分』『方』

きのうのかん字は,ていねいな字で書くことはできましたか?

きょうのかん字は,こちらです。

先生が書いた字をさんこうにして,書いてみましょう。

(れいぶん)
『図』書かんの本をしゅるいごとに『分』けました。
どんなやり『方』で『分』けたらいいかをかんがえました。

こくごのきょうかしょにも「図書かんたんけん」
というたんげんがあります。

学校がはじまったら,あたらしい図書かんをたんけんしましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 きょうから2年生の先生

先生もかんがえてみました。

やる前からむりだときめつけずに

どんどんやってみましょう!

画像1

2年生 こくご「ふきのとう」

画像1
きょうから「ふきのとう」の音読がはじまりますね。

どのように読んだらいいかわからない人もあんしんしてください。

きょうか書の23ページにあるQRコードをつかうと「ふきのとう」の一部をきくことができます。

またさんこうにしてみてください。


2年生 今日のかん字 『南』『書』『絵』

おはようございます。

ゴールデンウィークも,きそく正しい生かつをおくることはできましたか?

さて,今日からあたらしいかん字の学しゅうがはじまりますね。

2年生のみんな,ていねいな字で『書』いてくださいね。
また,『南』のほうをむいて,『絵』をかいてみるのもいいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

2年生 しぜんがいっぱい!

みなさん,元気にすごしていますか〜?

今日おうちを回っていると,たくさんのしぜんを見つけました。

これは,なにか分かるかな?

そういえば,こくごのきょうかしょに
『ふきのとう』『たんぽぽのちえ』というお話があります。

そのお話に,このしゃしんとおなじものが出てきますよ。

ぜひ読んでみてください。



画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp