京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up82
昨日:126
総数:270969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

ずがこうさく 「かきたいもの なあに」  5/12

画像1
 みんなの すきなものは, なにかな?

 すきなものを えに かいてみましょう。

 せんせいは, いちごの けえきが すきです☆

 えんぴつで かいたあとに 

 くうぴいや いろえんぴつで 
 
 いろを ぬりましょう。

 わくいっぱいに おおきく かいてね!

こくご 「ひらがな  ひ  」 5/12

 「おりかえし」に きをつけて

 「ひ」を かいてみましょう。

 はじめは, よこへ まっすぐ, さいごは, したへ

 おりかえしましょう。

 いちど とまってから ほうこうを かえましょう。

 「ひ」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「ひらがな  の  」  5/12

 まるく かく 「まがり」に きをつけて

 「の」を かいてみましょう。

 ひだりしたで いちど とまることが ぽいんとだよ!

 「の」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「おはなし たのしいな」 5/11

 1ねんせいの みんなは, どんな おはなしが

 すきですか? ほいくしょでも ほんの よみきかせを

 してもらったね。

 おうちに いるあいだも おうちの ひとに

 よんでもらったり, じぶんで ほんを よんだりと

 ほんと なかよく なろう!


 よんだ ほんは, 「どくしょ のうと」に

 きろくを しましょう。
画像1

こくご 「ひらがな   こ  」  5/11

かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて

 「こ」を かいてみましょう。

 1かくめと 2かくめは つながるように

 かいてみましょう。

 「こ」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「ひらがな  に  」 5/11

かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて

 「に」を かいてみましょう。

 「こ」に にているけれど せんの おわりかたが

 すこし ちがっていますね。

 ますの へやに きをつけて かいてみましょう。

 「に」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「ひらがな  り  」  5/11

かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて

 「り」を かいてみましょう。

 1かくめの おわりかたは,「はね」ですね!

 いちど とめて ぴっと はねよう。

 「い」と ちがうところは どこかな?

 2かくめが ながいところですね!

 「り」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

せいかつ 「たねのかんさつ  【あさがお】 」  5/11

画像1
はなの たねを よく みてみましょう!

きょうは, あさがおの たねです。

 どんな いろを しているかな?

 どんな かたちを しているかな?

 ほかにも きがついたことは あるかな?


「かんさつ かあど」に えと ことばで

かいてみましょう。


*えは, えんぴつで かいたあとに

 くうぴいや いろえんぴつで ぬりましょう。

さんすう 「かずと すうじ」  5/11

1ねんせいの みなさん, おはようございます。

こんしゅうも げんきに すごしましょう。

きょうは きおんが 30どくらいまで あがりそうですね。

すいぶんほきゅうも しっかりして すごしましょう!


**********************

すうじの れんしゅうが はじまります!

ひらがなの れんしゅうと おなじように

ますの へやや, かたち, せんのおわりかたにも

きをつけて かいてみましょう。



画像1

こくご 「いいてんき ・ はなのみち」5/8

画像1
画像2
 よむときの しせいに きをつけて,

 いいてんき(きょうかしょ 8ぺえじ)と

 はなのみち(きょうかしょ 32〜39ぺえじ)を

 こえに だして よんでみましょう。


 朗読音声(光村図書出版HPより)

 「はなのみち」アニメーション
 *教科書のバーコードリーダーより
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp