![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:67 総数:271246 |
2年生 1人でできるもん!![]() ![]() ![]() ぜひやってみてください。 2年生 〇時〇分かな? こたえ![]() みんな合っていたかな? またとけいを見て,さんすうの学しゅうもできそうですね。 2年生 〇時〇分かな?![]() この時こくは,何時何分でしょうか? 「時こく」とは,1年生のときにならった「〇時」や「〇時〇分」のことを言います。 2年生ではこれから「時こく」ということばもならいます。 おぼえておくと,いいですね。 ちなみに,この時こくはみんなおきていますよね。 『はやねはやおきあさごはん』 きそく正しい生活をしましょう! こたえはのちほど〜!! 2年生 しせいをととのえよう!![]() みなさん,かだいはすすんでいますか〜? でも,上のしゃしんのようなしせいでやっている人はいませんか〜? しせいがわるいと,つかれやすい体になって体ちょうふりょうにもつながります。 だから,いつでもこしを立てる!! 「せーーの。」 「立腰。(りつよう)」 「ビシッ。」 おうちでもいしきしてくださいね。 ![]() 2年生 国語 つづけてみよう part2
みなさん,つづけていますか?
先生はつづけています。 「先生,たべることばかり…。」っておもうかもしれませんが… からだもきっちりうごかしています。 みんなもおうちでストレッチをしてみよう。 ストレッチのほうほうはまたしょうかいします。 どんなことでもいいので,まいにちコツコツとつづけることがだいじですね! それがじぶんの力になりますよ! ![]() ![]() 2年生 めざせ!『せいりせいとん名人』
さて,みなさんにしつもんです。
『せいりせいとんされているへや』か 『せいりせいとんされていないへや』 どっちがいいですか? はい,もちろん『せいりせいとんされているへや』 のほうがいいですよね。 そこで,先生もきょうしつをせいりせいとんしました。 せいりせいとんしたら,見た目もきれいできもちがいいですよね。 ぜひ,みなさんもみのまわりのものをせいりせいとんしましょう。 とてもいいきもちになりますよ。 ![]() ![]() ![]() 2年生 わくわくノートを作ってみよう!
さんすうのきょうかしょの8ページと9ページをひらけてみましょう。
ここにはわくわくするさんすうのノートがかいてありますね。 なぜ,わくわくするのかな?きょうかしょをみて考えてみてください。 みんなもこのようなノートを作ってみてね。 先生はこれからみんなのノートを見るのをわくわくしています。 2年生 国語 つづけてみよう![]() では,「こんしゅうの月よう日,なにをしていましたか?」 ときかれると,なかなかすぐにこたえられないですよね。 そんなときは,きょうどんなことがあったかをかいておくとみんなにも はなしができるし,あとでふりかえることもできていいですよね。 先生もきょうからつづけてみたいとおもいます。 『けいぞくは力なり』 2年生 おすすめの本![]() また読んでみてください。 2年生 おすすめの学しゅう 【算数編】
さんすうのきょうかしょの122ページ〜「じゅんび」というページがあります。
そこには,1年生で学しゅうしたもんだいがのっています。 でもじかんがたてば,学しゅうしたないようをわすれてしまうこともありますよね。 学校がはじまったときに,いいスタートをきりたいあなた! レッツチャレンジ!! |
|