京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/18
本日:count up2
昨日:84
総数:266833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

おうちで やってみよう! 4/22

画像1
みなさんの らんどせるや きょうかしょは

どうしているかな?

おやすみの あいだに がくしゅうじゅんびの

れんしゅうも してみましょう!

こくご・さんすう・ずがこうさくは きょうかしょが 

ひつようですね。

たいいくは, きょうかしょが ないけれど

たいそうふくと あかしろぼうが ひつようですね!

きゅうしょくの よういも できるかな?

こたえあわせは じかいの おたのしみ!

1ねんせいの みなさん がんばってね♪

おうちで やってみよう! 4/21

画像1
画像2
画像3
 きょうは,はさみを つかって かざりづくりに

 ちょうせんしてみよう!

1.はさみの つかいかたに きをつけて

  まっすぐなせんや まがったせんを きってみましょう。

 *えんぴつで せんをかいてから きるのも OK!

2.ずがこうさくの きょうかしょ 12ぺえじを みながら

  かざりを つくってみましょう。

 *かみの おりかたや きるところを かんがえてみましょう。

 せんせいも つくってみたよ!


 *はさみを つかうときは おうちのひとと
  つかうようにしましょう。
 
 *つかってもよい かみかどうかを かくにんしてから
  きるようにしましょう。


 じかいも おたのしみに☆

おうちで やってみよう! 4/20

画像1
きょうは,げつようび!

1しゅうかんの はじまりですね♪

きょうは,ずがこうさくの きょうかしょ

4ぺえじから 6ぺえじを みてみましょう。

みのまわりには どんな いろが あるかな?

どんな かたちが あるかな?

みつけたことを おうちのひとに つたえよう!



おうちで やってみよう! 4/17

画像1
画像2
画像3
 がっこうが やすみに なって,

 1しゅうかんが たちましたね。

 しょくいんしつや ほけんしつに はいるときは,

 こんなふうに いうんだったね。

 こくごのきょうかしょ 18,19ぺえじを みながら

 なんて いおうか かんがえてみよう!

 おうちのひとと やってみよう!

 じかいも おたのしみに☆

親子でチャレンジ! 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 休校中,元気に過ごしていますか。

 体を動かしていますか。

 お家で,親子で挑戦できる体力テストの一部を

 紹介します。

 安全に気を付けて,取り組んでみてください。

 

おうちで やってみよう! 4/16

画像1
画像2
画像3
きょうは, なにをして すごうそうかな。

こくごのきょうかしょ 12ぺえじ のように

すきな ものを つたえてみよう。

おうちの ひとの すきな ものも きいてみよう! 

おうちで やってみよう! 4/15

画像1
 1ねんせいの みなさん。 げんきに すごして いますか?

 おやすみの あいだに えんぴつの もちかた めいじんを
 
 めざしてみよう!

 
 *こくごのきょうかしょ 14ぺえじ 
  しょしゃのきょうかしょ 4ぺえじ  をみながら

  おうちで やってみよう!

  じかいも おたのしみに☆

1年 えんぴつとなかよし

画像1画像2
正しい鉛筆の持ち方で,自分の名前を書きました。

1年 しっかりと手を洗えるように

画像1
画像2
「きらきらぼし」の歌に合わせて,上手な手の洗い方の練習をしました。
みんな楽しく手を洗っていました。

1年 トイレの使い方をたしかめました

画像1
トイレはみんなが使うところなので,次の人が気持ちよく使えるように,利用の仕方を確かめました。
スリッパもまっすぐ並べられていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp