![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:122 総数:271380 |
5年 算数「合同な図形」
多角形の角の大きさの和を求めました。子どもたちは、色々な求め方で答えを導き出していました。また、多くの子が前に立ち、自分の言葉できちんと説明することができました。これからも、ペア学習やグループ学習を取り入れながら、子どもたちの思考力を育んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 図工「切り分けた形から何つくる?」
板や土台に色を塗ったり、色画用紙でトンネルや落とし穴を作ったりするなど、作品も完成に近づいてきました。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年 算数「合同な図形」
四角形の内角の和は何度であるかを、前回までに学習した三角形の内角の和をもとにして、グループで話し合って考えました。手元にある四角形をバラバラにして、4つの角を合わせると1周=360度であると求めているグループもありました。また、図形に対角線をかきこみ、「四角形を2つに分けて、三角形にして考えれば、四角形の内角の和を求めることができる。」と説明をし、考えを全体に共有することができました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会「米づくりのさかんな地域」![]() ![]() ![]() 5年 京北ふるさと未来科「井口木材見学」![]() ![]() ![]() 5年 国語「みんなが使いやすいデザイン」
ユニバーサルデザインついて報告するために、調べた情報を整理、引用しながら文章にまとめる活動に取り組んでいます。今回は、図書室へ行って情報を集めたり、タブレットで検索して調べたりしました。
![]() ![]() ![]() 5年 算数「合同な図形」![]() 5年 音楽「打楽器でリズムアンサンブル」![]() ![]() 若狭湾青少年自然の家宿泊学習2日目その11
無事に1泊2日の宿泊学習を終えることができました。子どもたちにとって思い出に残る宿泊学習になったことだと思います。
最後になりましたが、保護者の皆様、今回の宿泊学習にあたって、当日までの持ち物の準備やお子さんの体調管理、当日の送迎等、色々とご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生宿泊学習の学校到着について
先程、道の駅「美山ふれあい広場」付近を通過しました。16時に到着予定です。到着時刻は多少前後しますが、お迎えをよろしくお願いします。
|
|