京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/18
本日:count up28
昨日:117
総数:266775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

令和6年度 放課後まなび教室閉講式

画像1
今年度の「放課後まなび教室」の閉講式を無事に終えることができました。閉講式では、スタッフの先生から今年度を振り返るお話や、子どもたちへの温かいメッセージをいただきました。子どもたち一人ひとりがこの教室で得た経験や学びを胸に、これからも大きく成長していくことを願っています。

3学期始業式

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます

今日は3学期始業式でした。

「一年の計は元旦にあり」
新年を迎え、新たな気持でスタートしたこのときにそれぞれの目標を決めることと思います。子どもたちがその目標に向かって努力し続けていけるよう、教職員一同支援してまいります。

人権標語の表彰

12月16日昼休みに人権標語の表彰を行いました。
人権に関わる内容をまとめたポスターを教室、地域の施設に掲示されていますので、お目に留まりましたら、ぜひ標語をご覧ください。
画像1
画像2

2学期終業式

12月24日は2学期終業式。
始業式の前には、各種コンクール、大会の表彰を行い、その後、学校長、生徒会のお話を聞きました。
学習、行事など盛りだくさんの学校生活が、一区切りします。
冬休みも楽しく、健康・安全に気を付けてお過ごしください。


3学期始業式は、1月7日(火)です。
画像1
画像2

第3回「冬の天体観望会」を行いました。

 12月6日(金)第3回「冬の天体観望会」を行いました。17:00ごろは雲に覆われていた空が少しずつ晴れだし、月・金星・土星を観測することができました。
参加した子どもたちから「月のボコボコが見えた!」という声もあり、望遠鏡を覗く楽しさを味わうことができたようすでした。
 多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いいたします。
画像1

緊急 第3回 冬の天体観望会について【本日実施いたします】

 本日(12/6)冬の天体観望会は実施いたします。
しかし、現在あいにくの曇天で、17:30からは観望できそうにない状況です。
観望会の準備はできておりますので、スタッフは18:30までグラウンドで待機しています。17:30〜18:30の時間帯で、雲がなくなれば、昨日リハーサルでも観測した、月や金星、土星の観測を行います。
画像1画像2

第3回冬の天体観望会について

画像1
 本日、第3回冬の天体観望会のリハーサルを17:30〜行います。(準備はできていますので、今から来ていただいても大丈夫です。)
事前に配布したお知らせでは、明日の観望会は18:00〜19:00と記載しておりましたが、天体のようすと気温を考え、17:30〜18:30に変更したいと思います。18:30以降に参加をご予定いただいていた方につきましては対応いたしますので、明日の18時30分までに学校まで連絡ください。急な変更となりますが、よろしくお願いします。

弓削クリスマス会

 昨日、旧京北第三小学校で弓削自治会主催のクリスマス会が行われました。本校からは音楽部が参加し、ハンドベルでクリスマスソングや吹奏楽器でふるさとなどを演奏しました。終始、和やかな雰囲気で心温まる時間となりました。
画像1
画像2

人権講演会

 12月2日(月)、本日は人権月間に合わせて人権学習参観・人権学習講演会がありました。
 6校時には、暁Project 大久保暁先生にご来校いただき、5〜9年生と保護者のみなさまを対象に「性の多様性を知る」〜自分らしく生きるとは〜と題して、講演をいただきました。
 大変わかりやすく、気さくな話し方で、実体験を交え、「一人一人がみんなちがう、特別な存在」「自分らしく生きることを否定されることはおかしい」「多様性を認め合える社会づくりをしていこう」ということを教えていただきました。
 今回の講演会は京都京北小中学校PTAとの共催ということで、たくさんの保護者の皆様にも参加いただき、ともに学びました。多くのご参加ありがとうございます。ぜひ、ご家庭でも、振り返りをしていただき、お子様と深めていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

11月29日 あいさつ運動

PTA本部役員の皆さまと学校運営協議会はぐくみ部会の皆様とあいさつ運動を行いました。
今週は、生徒会のあいさつ運動も行っており、朝から気持ちのとい挨拶を交わすことができました。
役員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

京都京北小中学校PTA

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp