5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
ポケットをつけたり、飾りをつけたりするなどして、世界に1つだけのエプロンが完成しました。子どもたちは、出来上がったエプロンを見て、満足そうな表情を浮かべていました。是非お家でも活用してもらえたらと思います。
【5年生】 2025-03-17 09:50 up!
5年 学級活動「前期課程修了式に向けて」
前期課程修了式に向けて、座る姿勢や拍手の練習をしました。来週からは、とうとう体育館での練習が始まります。素敵な式にするためには、一人一人の気持ちと行動が大切です。みんなで心を合わせて、リハーサル、本番に臨んでほしいと思います。
【5年生】 2025-03-17 09:50 up!
5年 外国語「Who is your hero?」
単元の終末として、パフォーマンステストを実施しました。一人一人『アイコンタクト』『クリアボイス』『スマイル』『レスポンス』の中から特に意識して頑張ることを決め、自分のあこがれの人を紹介することができました。また友達の発表を聞いて、いいところも見つけることができました。
【5年生】 2025-03-17 09:50 up!
5年 社会「環境を守るわたしたち」
「これからもきれいな鴨川を守り続けることはできるのだろうか。」という学習問題を設定し、根拠をもとに話し合いました。子どもたちは、調べてきたものを相手に見せながら、説明をしていました。また、他の人の意見を聞くことで、新しい考えにも気付くことができました。
【5年生】 2025-03-17 09:50 up!
5年 音楽「思いを表現に生かそう」
「威風堂々」の音楽の盛り上がりや響きのよさが伝わるように音を合わせて演奏会を行いました。子どもたちは、全体の響きを聴きながら、自分のパートを一生懸命に演奏していました。また、みんなで音楽を作り上げていく喜びを味わうこともできました。
【5年生】 2025-03-17 09:49 up!
5年 学級活動「5年生頑張ったね会に向けて」
係に分かれて、「5年生頑張ったね会」の準備を進めています。一人一人がしっかりと役割を理解し、クラスのために活動しています。本番まであと1週間を切りました。最後まで一生懸命準備を頑張ってほしいと思います。
【5年生】 2025-03-17 09:49 up!
5年 生徒会活動「9年生送る会」
12日(水)の2・3時間目に、9年生送る会がありました。今回は、6年生と一緒にラップで9年生に感謝の気持ちを伝えました。本番まで練習を積み重ねた成果が発揮されたように思います。9年生は、あと少しで卒業となります。最上級生の立派な姿を目に焼き付けて、5年生の残りの学校生活を過ごしてほしいと思います。
【5年生】 2025-03-12 15:32 up!
5年 算数「変わり方」
表を使って変わり方を調べる学習をしました。表にかくと、2つの量が比例していることに気付くことができ、みんなの前で説明することもできました。
【5年生】 2025-03-12 15:32 up!
5年 「本の読み聞かせ」
7日(金)、今年度最後の本の読み聞かせがありました。子どもたちは、いつも本の読み聞かせを楽しみにしています。前の方に席を移動させ、お話を聴いている子もいました。
【5年生】 2025-03-12 15:32 up!
5年 理科「電流と電磁石」
電磁石の実験をするために、100回巻コイルを作りました。子どもたちは、「1、2…」と数を数えながら、エナメル線を巻いている姿が印象的でした。また、困っている子がいたら、教えてあげている子もいました。
【5年生】 2025-03-12 15:31 up!