京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/21
本日:count up67
昨日:84
総数:266898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

第30回京都市鼓笛フェスティバル

画像1画像2画像3
2月11日(祝)「第30回京都市鼓笛フェスティバル」がロームシアター京都のメインホールで行われ、京北まちの音楽隊も参加しました。大きな舞台での発表に、緊張した様子も見られましたが、練習の成果を存分に発揮し、堂々とした姿で発表を終えることができました。発表後は、「とても楽しかった!」と笑顔で感想を話してくれました。

5年 学級活動「節分パーティーをしよう」

画像1
画像2
画像3
 10日(月)の昼休みに、節分パーティーを行いました。学級会で話し合って決まった「ジェスチャーゲーム」をしました。節分にまつわるお題を考えるなど、ルールも工夫しながら、みんなで楽しむことができました。

6年 図工「版で広がるわたしの思い」

画像1画像2
彫りが完成したらインクで刷りました。

和紙を板から外すときの子どもたちの表情はドキドキ感が伝わってきます。

納得のいく作品ができたみたいで達成感を感じてくれたようです。

作品は教室と東階段踊り場に掲示していますのでご来校の際にご覧ください。

6年 雪遊び

画像1
画像2
まとまった雪が降りました。

6年生で雪合戦をしたり、小さな雪だるまをつくったり、寝転んだり・・・と冬を満喫しました。

6年 体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
走り高跳びの学習に入りました。

まずは、3歩のリズムで踏み切ることに慣れていきます。

これからはどうすれば高く跳べるかをみんなで探しながら、自分の記録に挑戦していきます。

5年 家庭「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

 エプロンの製作が始まりました。まずは、たち切り線にそって布を裁ってから、胸の上の部分から順に縫っています。子どもたちはペアで確認しながら、慎重に作業を進めています。
画像1
画像2

5年 算数「角柱と円柱」

画像1
画像2
画像3
 今まで学習した、正三角形のかき方と円周の求め方をもとに、角柱と円柱の展開図をかきました。切り取って組み立てると、きれいな角柱と円柱を作ることができました。

1年 もうすぐ2年生

今日は、新しく入学してくる1年生に、自分たちがしてあげたいことを、みんなで考えました。自分の考えをタブレットに入力し、友達と交流もしました。
画像1
画像2

3年 社会

先日、消防署の京北出張所に見学に行きました。消防車や救急車をはじめ、様々な装備を見せていただきました。また、火事を防いだり、素早く消したりする工夫もたくさん教えていただき、とても充実した学習になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会

社会の時間に舞鶴市について調べました。タブレットや教科書を使いながら、舞鶴市の特色や姉妹都市などを調べてノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

京都京北小中学校PTA

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp