![]() |
最新更新日:2025/01/24 |
本日: 昨日:32 総数:262721 |
1年生 大掃除![]() ![]() 人権標語の表彰
12月16日昼休みに人権標語の表彰を行いました。
人権に関わる内容をまとめたポスターを教室、地域の施設に掲示されていますので、お目に留まりましたら、ぜひ標語をご覧ください。 ![]() ![]() 3年 人権参観のようす![]() クラブ活動や好きなもの、職業など、自分の得意や興味のあることを生かして選択することのよさに気付きました。 2学期終業式
12月24日は2学期終業式。
始業式の前には、各種コンクール、大会の表彰を行い、その後、学校長、生徒会のお話を聞きました。 学習、行事など盛りだくさんの学校生活が、一区切りします。 冬休みも楽しく、健康・安全に気を付けてお過ごしください。 3学期始業式は、1月7日(火)です。 ![]() ![]() 「ごみってなんだろう?」
京北ふるさと未来科の学習で、ひのでやエコライフ研究所の方を講師にお招きし、「ごみ」について学習しています。最初の時間は、「みんながイメージする『ごみ』について」というテーマで学習しました。26日(火)は、自然界に詳しい方や海外でごみゼロ生活をされている方、さらに60年前の京北を知っている地域の方から、それぞれの立場からみる「ごみ」についてお話を聞かせてもらいました。子どもたちは、学習のふりかえりに「昔は、ごみを出さない工夫がたくさんあったのだと思った。」や「コンポスト等を使い家から出るごみを減らせるといいなと思った。」、「捨てる前に、何かに使えないかを考えることが大切だと分かった。」などの意見がでました。また,使わなくなった紙から世界でひとつ自分だけの「アップサイクルノート」を作ることにも挑戦する予定です。
![]() ![]() 図画工作科「木版画」
図画工作科「木版画」では、彫刻刀を使って植物(花)の絵を彫っています。子どもたちは初めての彫刻刀ということもあり、緊張しながら作業を進めています。持ち方などに注意しながら下絵の線を残すように彫っていきます。その後、インクをつけて刷り、刷り上がったら、絵の具で色を塗って仕上げる予定です。
![]() ![]() 体育科「高とび」
体育科で「高とび」の学習をしています。短い助走から強く踏み切って高く跳ぶ練習をしており、踏み切る位置や足の向きに気をつけています。お互いの跳び方を観察し、もっと高く跳ぶための方法を考えたりアドバイスをしたりしています。「ナイスジャンプ!」「ドンマイ!次はいけるよ!」といった励ましの声が自然に聞こえてきます。高跳びのフォームはまだまだこれからですが、リズミカルに助走し、高くジャンプすることを目指して頑張っています。
![]() ![]() ![]() 5年 学級活動「新年会について話し合おう」![]() ![]() ![]() 5年 学級活動「クリスマスパーティーに向けて」![]() ![]() ![]() 明日は、待ちに待ったクリスマスパーティー本番です。計画通りに進み、みんなが楽しんで思い出に残るパーティーになることを願っています。 図書館より
2学期が終わります。25日からは冬休みです。
短い期間ですが本に親しむ時間が取れるといいですね。 冬休み前に借りた本の返却は来年1月7日(火)〜10日(金)です。 この期間は返却のみとなります。冊数が多いですので計画的に持ってきましょう。 図書館は冬休み期間中は閉館します。 3学期もたくさんの人が図書館を利用してくれるのを楽しみにしています。 ![]() |
|