京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/24
本日:count up1
昨日:32
総数:262722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和7年度入学届受付は10/24〜11/5  就学時健康診断11/13

5年 道徳「これって不公平?」

画像1
画像2
画像3
 「これって不公平?」という題材は、4つの場面があり、その場面は公平か?不公平か?を考えます。まず、公平と平等の違いについて話をした後、考えていきました。子どもたちは、学習を通して、どんな場面でも相手のことを考えることが大切だと分かりました。公平な態度で接することで、自分も相手も嬉しい気持ちになることにも気付くことができました。

『近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会』

 バレーボール部は、12月7日(土)予選リーグ、12月15日(日)出場決定戦に勝利し、2月に行われる『第57回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会』への出場を決めました。
 早朝から温かく送り出してくださり、また、会場では大きなご声援をくださり、ありがとうございました。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

5年 算数「見積もりを使って」

 およその値段を見積もる学習をしました。学習を通して、子どもたちは数が大きい時やたくさんの物の合計を求める時には、この見積もりを使った計算の仕方がとても便利だと分かりました。また、買い物に行った時などに、是非活かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

【8年】京北ふるさと未来科

8年生は2学期のふるさと未来科を通して、京北に観光客を増やすためにと移住者を増やすためにの2つのテーマに分かれて、グループで改善策を考えてきました。
本日調べてきた内容を、7年生・9年生・地域の方々・教職員に向け発表をしました。
各グループ、質疑応答には堂々と答えることができていました。
画像1
画像2

9年 性に関する学習

 12月12日(木)に講師の方をお招きして、体のことや生命の誕生、また育児について学びました。実際に妊婦さんの姿になって、座ったり、階段を上ったり下ったりを体験しました。他にも赤ちゃんのお世話体験では、おむつをはかせたり、服を着替えさせたり、様々な経験をさせてもらえました。どの子も興味を持って、取り組んでいました。
画像1
画像2

5年 京北ふるさと未来科「わら細工」

画像1
画像2
画像3
 11日(水)に「21くろやま塾」の方々に来ていただき、「わら細工」を体験しました。まずは、「21くろやま塾」の方の説明に、子どもたちはしっかりと耳を傾けることができていました。その後、『人形』『しめ縄』『へび』を作るグループに分かれて、制作を始めました。それぞれのグループ、「21くろやま塾」の方々に作り方を教わりながら、一生懸命を作っていました。そして、完成した作品を見て、子どもたちは満足げな顔を浮かべていました。
 これまで京北ふるさと未来科の学習では、田植え、稲刈り、わら細工などを実施してきました。子どもたちは、体験を通じて「お米は、時間をかけて作られること」「藁も捨てることなく活用できること」身をもって実感することができました。
 「21くろやま塾」の方々、子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございました。

2年 まちたんけん その2

 まち探検では、地域のお店や交番、合同庁舎、道の駅など、春のまち探検で見つけたお気に入りの場所を自分たちで選び、グループで探検に出かけました。
画像1
画像2

2年 まちんたんけん その1

 京北ふるさと未来科の時間に、町にあるお気に入りの場所に探検に行きました。春と比べてお店や施設の様子で変わったところを見つけたり、もっと詳しく知りたいことを質問したりしました。子どもたちは熱心にメモを取りながら、地域の方のお話を聞いていました。
画像1
画像2

1年 図画工作

図画工作科の時間に、カップや紙の芯、段ボールなどに絵の具をつけて画用紙に写し、出来る形を楽しむ活動をしました。子どもたちは、さまざまな材料を使いながら楽しそうに作品を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

5年 学級活動「ジュニア京都検定」

 6日(金)にジュニア京都検定を実施しました。子どもたちは、最後まで一生懸命問題に向き合っていました。これをきっかけに、さらに京都を好きになって、調べてくれることを楽しみにしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

研究

京都京北小中学校PTA

図書館よりお知らせ

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp