最新更新日:2025/01/24 | |
本日:1
昨日:32 総数:262722 |
9年家庭科 茶道教室
12月11日(水)9年家庭科の学習で、茶道を体験しました。
裏千家直門 修竹会 上田宗風先生と2名の方に講師として来ていただき、伝統的な食文化、伝統的な住空間のよさを学ぶ機会となりました。 静かであたたかい空間の中、緊張しつつも、おいしいお抹茶とお菓子をいただき、和の文化を堪能しました。 5年 家庭「物を生かして住みやすく」PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ
PTA制服リサイクル在庫数更新を更新しました。
↓ <swa:ContentLink type="doc" item="161735">PTA制服リサイクル在庫表更新のお知らせ</swa:ContentLink> 6年 京北ふるさと未来科「歴史の扉を開こう」
慈眼寺を訪問しました。
そこには、黒く塗られた明智光秀の座像があり、「本能寺の変」で謀反者と呼ばれた光秀の座像を守ろうとした当時の民衆の思いが見えた気がしました。 PTA制服リサイクル在庫数更新のお知らせ5年 京北ふるさと未来科「わらそぐり」第3回「冬の天体観望会」を行いました。
12月6日(金)第3回「冬の天体観望会」を行いました。17:00ごろは雲に覆われていた空が少しずつ晴れだし、月・金星・土星を観測することができました。
参加した子どもたちから「月のボコボコが見えた!」という声もあり、望遠鏡を覗く楽しさを味わうことができたようすでした。 多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 次年度もよろしくお願いいたします。 5年 算数「人文字」第3回 冬の天体観望会について【本日実施いたします】
本日(12/6)冬の天体観望会は実施いたします。
しかし、現在あいにくの曇天で、17:30からは観望できそうにない状況です。 観望会の準備はできておりますので、スタッフは18:30までグラウンドで待機しています。17:30〜18:30の時間帯で、雲がなくなれば、昨日リハーサルでも観測した、月や金星、土星の観測を行います。 校則(学校のきまり) |
|