第3回「冬の天体観望会」を行いました。
12月6日(金)第3回「冬の天体観望会」を行いました。17:00ごろは雲に覆われていた空が少しずつ晴れだし、月・金星・土星を観測することができました。
参加した子どもたちから「月のボコボコが見えた!」という声もあり、望遠鏡を覗く楽しさを味わうことができたようすでした。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-12-09 18:22 up!
5年 算数「人文字」
人が並んで文字を作る時、何人必要かという学習をしました。子どもたちは図に表して、一生懸命考えていました。そして、自分の考えをもち、グループで話し合う中で、それぞれの考えが深まる様子が見られました。
【5年生】 2024-12-09 08:32 up!
第3回 冬の天体観望会について【本日実施いたします】
本日(12/6)冬の天体観望会は実施いたします。
しかし、現在あいにくの曇天で、17:30からは観望できそうにない状況です。
観望会の準備はできておりますので、スタッフは18:30までグラウンドで待機しています。17:30〜18:30の時間帯で、雲がなくなれば、昨日リハーサルでも観測した、月や金星、土星の観測を行います。
【お知らせ】 2024-12-06 17:16 up!
校則(学校のきまり)
カテゴリーが違ったため、再度アップしました。
内容に変更はございません。
令和6年度 校則(学校のきまり)をホームページにアップしました。
↓
校則(学校のきまり)
【校則(生活のきまり)】 2024-12-06 11:38 up!
5年 外国語「At a restaurant.」
都道府県のおすすめのランチセットを作り、注文や値段のやりとりをする学習を行いました。レストランの店員さん役とお客さん役に分かれました。店員さん役は、おすすめのメニューを紹介する時に、「delicious」「good」などの言葉を用いて、お客さん役に伝えることができました。また、お客さん役は、自分が食べたいメニューを店員さん役に注文することができました。値段のやり取りは、少し詰まる場面もありましたが、子どもたちは楽しく活動をしていました。
【5年生】 2024-12-06 08:36 up!
6年 体育「なわとび・ジョギング」
6年生のジョギングは脈拍を測って自分のペースを調節しています。
なわとびは短なわでは、いろいろな技に挑戦し、長なわでは、グループで組み合わせ技に挑戦しています。
寒い冬でも負けずに体を動かしています。
【6年生】 2024-12-05 17:31 up!
6年 図工「くるくるクランク」
仕掛けを使って立体的な作品をつくっています。
針金を回すとストローが上下に動く動きを見て、「この動きは○○に見えるな。」と想像力を働かせて思い思いの作品に仕上げています。
完成が楽しみです。
【6年生】 2024-12-05 17:30 up!
6年 京北ふるさと未来科「歴史の扉を開こう」
3日(火)に永林寺と福徳寺に行きました。
お寺の住職さんに寺の歴史についてお話を伺いました。
倉庫には国の重要文化財もあって子どもたちは興味津々でした。
【6年生】 2024-12-05 17:30 up!
第3回冬の天体観望会について
本日、第3回冬の天体観望会のリハーサルを17:30〜行います。(準備はできていますので、今から来ていただいても大丈夫です。)
事前に配布したお知らせでは、明日の観望会は18:00〜19:00と記載しておりましたが、天体のようすと気温を考え、17:30〜18:30に変更したいと思います。18:30以降に参加をご予定いただいていた方につきましては対応いたしますので、明日の18時30分までに学校まで連絡ください。急な変更となりますが、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-12-05 17:15 up!
1st わら細工
サポート隊の方に、季節の物ということで、わら細工のコースターや座布団をいただきました。廊下のオープンスペースに花瓶とともに置いてみたところ、早速ざぶとんに座ったり、コースターや花瓶を眺めたりしている子の姿が見られました。
【1年生】 2024-12-05 17:05 up!