最新更新日:2025/01/24 | |
本日:1
昨日:32 総数:262722 |
6年 体育「なわとび・ジョギング」なわとびは短なわでは、いろいろな技に挑戦し、長なわでは、グループで組み合わせ技に挑戦しています。 寒い冬でも負けずに体を動かしています。 6年 図工「くるくるクランク」針金を回すとストローが上下に動く動きを見て、「この動きは○○に見えるな。」と想像力を働かせて思い思いの作品に仕上げています。 完成が楽しみです。 6年 京北ふるさと未来科「歴史の扉を開こう」お寺の住職さんに寺の歴史についてお話を伺いました。 倉庫には国の重要文化財もあって子どもたちは興味津々でした。 第3回冬の天体観望会について
本日、第3回冬の天体観望会のリハーサルを17:30〜行います。(準備はできていますので、今から来ていただいても大丈夫です。)
事前に配布したお知らせでは、明日の観望会は18:00〜19:00と記載しておりましたが、天体のようすと気温を考え、17:30〜18:30に変更したいと思います。18:30以降に参加をご予定いただいていた方につきましては対応いたしますので、明日の18時30分までに学校まで連絡ください。急な変更となりますが、よろしくお願いします。 1st わら細工
サポート隊の方に、季節の物ということで、わら細工のコースターや座布団をいただきました。廊下のオープンスペースに花瓶とともに置いてみたところ、早速ざぶとんに座ったり、コースターや花瓶を眺めたりしている子の姿が見られました。
5年 国語「漢字50問テスト」
2回目の漢字50問テストを実施しました。子どもたちは、テストの直前まで、友達同士で問題を出し合いながら、テスト勉強をしていました。そして、テストを返却しました。満点を取った子、1回目に比べて大幅に点数がUPした子など、テストの結果を見て、喜んでいる姿がたくさん見られました。
演劇鑑賞教室
今日はロームシアター京都で劇団四季ファミリーミュージカル『ガンバの大冒険』を見に行きました。
演劇鑑賞教室が終わり、お弁当タイムです。 本日は、朝早くからお弁当等のご準備ありがとうございました。 5年 算数「割合(2)」
3つの野菜で、値段の上がり方が一番大きいのは、どの野菜かを考えました。子どもたちは、関係図をかいて、それぞれの値段の上がり方の割合を出し、答えを求めることができました。また、友だちの考えに共感しながら、グループで話し合う姿も見られました。
2年 京北ふるさと未来科
サポート隊の方々をお招きして、おいもパーティーを開催しました。朝から子どもたちはスイートポテト作りに励み、楽しみにしていた様子が伝わってきました。
パーティーの始まりには、子どもたちが感謝の気持ちを込めて作成した感謝状をサポート隊の方々にお渡ししました。感謝状には、日頃のサポートに対する感謝の言葉が綴られており、サポート隊の方々もとても喜んでくださいました。 その後、一緒においもを食べながら楽しい時間を過ごしました。子どもたちは自分たちで作ったスイートポテトを誇らしげに見せ合い、「おいしい!」と笑顔で話している姿が見られ、とても素敵なひとときとなりました。サポート隊の方々も「とてもおいしい」と言ってくださり、子どもたちの頑張りが報われた瞬間でした。 弓削クリスマス会
昨日、旧京北第三小学校で弓削自治会主催のクリスマス会が行われました。本校からは音楽部が参加し、ハンドベルでクリスマスソングや吹奏楽器でふるさとなどを演奏しました。終始、和やかな雰囲気で心温まる時間となりました。
|
|