![]() |
最新更新日:2025/03/12 |
本日: 昨日:101 総数:266412 |
5年 理科「エコロジーセンター学習」![]() ![]() 『プラネタリウム』![]() まもなく始まります! 衝突の違い
カーリングで球の重さと速さを変えて衝突の違いを実験しています。
![]() ![]() ![]() 環境実験室学習 (化学)「水の調査隊」 2
雨が川となり山から海へ流れていきます。その中で、川の水には様々なものが溶けたり流されたりして下流へと運ばれていきます。そんな川を調べると、その川の流れる土地についていろいろなことが分かります。
![]() ![]() ![]() お弁当タイム
お弁当タイムです。愛情いっぱいのお弁当を食べて午後の学習も楽しめそうです!
朝からご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 環境実験室学習 (化学)「水の調査隊」 1
科学センター川の水を科学的に調べることを通して 自分たちの生活と環境とのつながり、環境保全について考える学習をしています。
![]() ![]() ![]() プラネタリウム![]() 『植物のメッセージ』4![]() ![]() クスノキの葉を嫌う動物と逆に好む動物がいることを教えていただきました。 次はその臭い成分を取り出す実験です。加熱してみると臭いがしてきました。また、樟脳(しょうのう)も取り出せて着物などの防虫剤の役目があることを知りました。 『植物のメッセージ』3![]() ![]() 子どもたちは身を守るためだと予想しました。 そこでダンゴムシが臭いなしと臭いありのどちらに動くのか実験します。 10分後にどうなるのか楽しみです! 『しょうとつの エキスパートに君はな る!(物理)』 1
衝突のエキスパートになるため、ビリヤードで衝突について考えながら実験しています。
![]() ![]() ![]() |
|