![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:56 総数:266462 |
5年 京北ふるさと未来科「バケツの稲の観察」![]() ![]() ![]() 8、9年生 携帯教室
ネットやSNSのコミュニケーションツールの使い方について学びました。
便利なものだからこそ簡単にいろいろなことができてしまうので気を付けないといけないですね。 ![]() ![]() 気象警報発令時の対応について
現在の気象状況では、低気圧の影響で明日(6月18日(火))は大雨の予報となっています。今一度、「気象警報発令時の対応について」の配布プリントをご確認いただきますようよろしくお願いします。
5年 道徳「命」![]() ![]() 5年 書写「硬筆」![]() ![]() ![]() 令和6年度 第一回学校運営協議会![]() ![]() ![]() 5年 国語「漢字50問テスト」![]() 【後期課程3組】調理実習
本日、調理実習で「らーめん」を作りました!
ゆで卵を作ったり、レンジで簡単チャーシューを作りました! 3組特製らーめんの完成です。 ![]() ![]() ![]() 理科「電気のはたらき」
理科で「電気のはたらき」の学習をしています。電気には、明かりをつけたりモーターを回すなどのはたらきがあることを確認してから、かん電池で回路をつくりました。子どもたちは、回路をつくりモーター(プロペラ)の回る向きに注目をして観察をしました。その後、かんいけん流計を使い電気の流れる向きをしらべることができました。子どもたちは、「電池の入れる向きを変わるのが分かった」などの意見を交流していました。
![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() まずは、学校給食の取組や、京北独自の工夫などについて、本校栄養教諭からの説明があり、続いて、1年生の配膳の様子、喫食の様子を参観していただきました。続いて、参加保護者のみなさんにも実際に子どもたちと同じ給食を食べていただき、給食についてこれまで以上に関心をもっていただくよい機会となりました。 工夫を凝らした給食で楽しく健康に過ごすことができるように、今後も、おいしい給食の提供に努めていきます。 保護者のみなさんの感想です(抜粋) 「いろいろなことを考えて、おいしい給食を作っていただきありがとうございます。やさしい味で、とてもおいしかったです。」 「給食を作って下さる過程(材料えらびなども含めて)がよく分かり、とてもていねいに作って下さっているのが分かったのでよかったです。地産地消にこだわっておられるのも大切なことだと感心いたしました。」 「家で食べている量よりも食べていることにおどろきました。にこにこしながら食べていたので、おいしいんだと感じました。日々、子どもたちのためにありがとうございます。」 |
|