![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:107 総数:271136 |
5がつ 27にち サツマイモうえ
きょうは,サポートたいさんと かがやきたいさんに てつだっていただいて,サツマイモのなえを うえました。
ほんとうは,3くみ・1ねんせい・2ねんせいの みんなで うえたかったのですが,かわりに せんせいたちが うえました。 りっぱな はたけに なるまでに,かげで たくさん ささえてくださった サポートたいの みなさん ありがとうございます。 がっこうが はじまったら,みなさんと はたけの かんさつや おせわに いきたいと かんがえています。 ![]() ![]() ![]() 7年学習相談日![]() ![]() 本日2回目の学習相談日でした。 来週の月曜からいよいよ再開ですね。 まずは隔日登校ですが,徐々にいつも通りの学校生活に 戻していきましょう。 登校時に健康観察カードを忘れずに。 暑くなってきていますので,水分も多めに持ってきましょう。 さんすう 「いくつと いくつ」![]() そろそろ おわりに ちかづいて きましたね。 「いくつと いくつ」 のれんしゅうで いろいろな もんだいの かたちが あります。 ぶろっくを ならべたり, まるをかいたり じぶんの ゆびをつかったりして もんだいに ちょうせんしてみましょう。 ひらがな 「お」 5/27
かきはじめるばしょや 「むすび」の かたちに
きをつけて 「お」を かいてみましょう。 「むすび」は, 3のへやで ちいさく かいてみましょう。 さんかくに なっていますね! 「お」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() ひらがな 「あ」 5/27
いままでに れんしゅうした ひらがなと
どこがちがうのか たしかめながら 「あ」を かいtみましょう。 「め」や「の」と よくにていますね。 3かくめは, すきまの おおきさにも きをつけて かいてみましょう。 「あ」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() 6年生 社会「三権分立」答え![]() 三権分立について,少しでも理解できたでしょうか。 国の政治の仕組みに興味をもってくれたら嬉しいです。 くわしい内容は,6月の授業で一緒に学習していきましょうね。 5年 社会
5年生のみなさん,こんにちは。
学校が再開するまで,あと2日となりました。 来週から,良いスタートができるように 体調を整え,規則正しい生活を心がけて過ごしましょう。 今日は社会の予習プリントNO.7についてアップします。 教科書の44,45ページを見ましょう。 夏と冬の天気と季節風にはどんな関係があるのかを考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会
4年生のみなさん,いよいよ来週から学校が再開しますね。先生は,みなさんと会うのが,とても楽しみです。
学習相談日に登校した人から質問があったので,みなさんにも伝えておきます。おたよりに書いてある通り,2つのプリント集(4年生の内容のもの)と漢字かんぺきくんは学校に来た時に提出してください。ただし,学習しているのは4年生の内容なので,分からないところもたくさんあると思います。分からないところは空けておいたらよいので,「全部できてないからどうしよう…」となやむ心配はありませんよ。学校がはじまったら一緒に学習しましょう。 昨日と今日は,社会の学習ですね。地図帳やわたしたちの京都を見ながら問題を解きましょう。今回は,水道の水はどこから来るのかを考える問題でしたね。みなさんの住んでいる京北は,わたしたちの京都の13ページに書いてあるように,地下水や川を水源(すいげん)としています。詳しくは京都市上下水道局のホームページを見てみましょう。 京都市上下水道局(キッズページ) https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000116... 京都市上下水道局(浄水場の地図) https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000058... ![]() ![]() 2年生 きょうのかん字『魚』『広』『前』
おはようございます。
きのうふっていた雨もあがりましたね。 それでは,きょうのかん字はこちら! ていねいな字で書くことはできましたか? さいごに,きょうもクイズです。 小『前』田先生のすきな『魚』は なんでしょうか? せいかいは「鮭」です。 「鮭」←この読み方は分かるかな? また,じてんを『広』げて しらべてみてもいいですね。 ![]() ![]() ![]() 令和2年度学校評価年間計画 |
|