京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up17
昨日:61
総数:270478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

8年生のみなさんへ〜配布物のお届けについて

 5月15日(金)。8年生のみなさん,元気に過ごしていますか?あと2週間ほどでいよいよ学校が再開する見通しです。生活リズムを整え,午前・午後3時間ずつくらい勉強し,少し体も動かして,学校再開に備えてくださいね。

 さて,本日午前中に,学習課題を含む配布物をそれぞれのご家庭にお届けしました。前回の課題がまだ終わっていない人は,前回の分から完了できるようにがんばってください!課題のことに限らず,わからないことや,困ったことがあれば,いつでも学校に連絡してくださいね。

 『8年生学習相談日』は5月20日(水)です。登校する場合は,必ずマスクを着用し,学習道具を持って来てください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

おうちで食育!〜作ってみよう給食の献立〜

画像1
休校に伴い,給食ができなくなって3か月がすぎました。

給食室の先生たちは給食をみなさんにたべてもらいたくてしかたありません。

4・5月に実施予定だった給食の献立の一部を載せました。

よければ作ってみてください。

5月 油あげのチャンプル
5月 ミートボールとキャベツのトマト煮
4月 ゆばのすまし汁
4月 春野菜のかきあげ

6月の給食献立表は来週中に,ホームページでお知らせいたします。

8年生理科

8年生のみなさん,元素記号は覚えられましたか!?
元素記号をもとに次は,化学式を覚えていきましょう。
規則性や化学式の意味については課題の中にもありますが,学校でも学習するので安心してください。

次の画像を眺めて化学式を完璧にしましょう!!
画像1

学習相談日に登校する時は…

画像1
 今日は少し涼しい日ですね。
 この時期は,暑い日もあれば風が涼しく感じる日が続きます。半袖+長袖やはおるものを着るなど,衣服で体温調整ができるように,服選び名人を目指してくださいね。

 来週からの学習相談日に登校するときは,マスクとハンカチ,健康観察票を忘れずに持ってくるようにしましょう。

 保護者の方へ
 学習相談日に登校する際は,必ずマスクを着用して登校していただくこととなっております。ご準備をお願いいたします。朝の体温測定,健康観察票へのご記入も,引き続きよろしくお願いいたします。
 また,4月に配布した保健関係の書類など,提出物があれば学習相談日に持ってきていただきますようお願いします。
 

4年 算数

 今日も折れ線グラフの学習ですね。グラフを書く問題では,左の気温と下の時こくを見ながら,点をうっていきましょう。
 また,ぼうグラフと折れ線グラフを組み合わせたグラフを読み取る問題では,問題文に書いてある「折れ線グラフは左がわの気温・ぼうグラフは右側のこう水量を表しています」という部分に注意して解きましょう。

 明日からは社会の学習ですね。「わたしたちの京都」を読みながらといてみましょう。また,明日は雨がふりそうですね。理科の「雨の日の気温」をとれていない人はとってみましょう。
画像1
画像2

漢文の復習

画像1
 9年生のみなさん、お元気ですか。本日、新たな課題が配布されますね。

 前回の答えを載せておきます。正解していたでしょうか。「不」はひらがなで「ず」に直すのをお忘れなく。

5年 社会

 
 5年生のみなさん,こんにちは。

 本日は社会の予習プリントに出てくる穴埋め問題のいくつかの場所を紹介します。

 予習プリントの穴埋め問題のところは教科書に必ず書かれています。

 じっくり読んで探してみましょう。

 
 本日,来週からの課題を配布しています。

 来週からは新しい課題に取り組めるようにしましょう。

 むずかしいところは,あけておいてかまいません。

 学校が再開されてから,みんなで学習しましょう!

画像1
画像2
画像3

2年生 さんすうの学しゅうにむけて

画像1
こんなアイテムを作ってみました。

みんなも,使ったことがあるかな?

これは,たしざんやひきざんをする時にべんりです。

また学校がはじまったら,いっしょに学しゅうしましょう!


2年生 植木鉢について

先日お電話でお伝えしましたように,

植木鉢がご自宅にあるところには,

本日回収しに行かせていただきます。

お手数お掛けして申し訳ありませんが,

植木鉢の中身を空にしていただき,

ポストの辺りに植木鉢と支柱を置いといていただきますよう

お願い致します。
画像1

2年生 きょうのかん字『高』『風』『晴』

おはようございます。

きょう,あたらしいかだいをとどけに行きます。

まだ学しゅうしていないところなのでむずかしいと思いますが

できるかぎりがんばりましょう!

わからないところは学校がはじまったら

また学しゅうするので安心してください!

では,きょうのかん字はこちら!

【れいぶん】
きょうは『晴』れではなく,くもり空ですが,『風』はなく,すごしやすい天気です。
また『高』い山にのぼってみたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

学校評価

給食だより

カウンセリングだより

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp