![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:72 総数:271439 |
コメ太郎運動場へ行くの巻。![]() ![]() ![]() ボルダリングにチャレンジです。 遊具の使い方は,学校が始まったら学習しましょうね。 漢字の学習
7年生のみなさん、お元気ですか。漢字スキル4ページに「こえる」という漢字が二つ出てきますね。見た目もよく似ています。違いはなんでしょうか。
分からない言葉が出てきたときは、辞書をひきましょう。意味を知って、使い分けが出来るようになりましょうね。 「もう辞書をひいて調べたよ!」という人、正解です。すばらしいです。 ![]() ![]() 5がつ 8にち 3くみばたけ![]() ![]() すると,つちのなかから 「こんにちは。」と かおを だす しょくぶつ。 これは,4がつに うえた じゃがいもの め です。 さあ,ここから どんなふうに おおきくなって,どこに じゃがいもが できるのか。 じっと,かんさつを していこうと おもいます。 2まいめの しゃしんは,おにわで ひなたぼっこちゅうの アヒルたち。(なまえは なんと いうのかな) なかよく げんきに していました。 4年 算数
来週から,算数のプリント学習が始まりますね。教科書会社のホームページ(啓林館)から,4年生の算数について動画が出ています。時間のある時や,プリントに取り組む前に「1角とその大きさ」を見てみましょう。
https://wakuwakumath.net/pages/w_grade04.html これは,なにのはなでしょうか。〜こたえ〜![]() ![]() こんな しろい おやさいが でてきました。 もう わかりましたね。 そう,ダイコンです。 ダイコンは,ふゆの あいだに たべて しまいますが,はるまで そのままにして おくと,こんなに きれいな はなが さくのです。 はなの あとに できる みを かわかして,なかの たねを とることが できます。 そして,そのたねを まくと,また ダイコンが できます。 いのちは つながって いますね。 4年 ツルレイシ
今日のツルレイシの様子です。あたたかく,天気の良い日が多いですが,まだ「め」は出ませんね。来週の様子が楽しみですね。
![]() 3年 理科 しぜんのかんさつ しょくぶつ
元周山中学校の花だんには,いろいろな草花が見られました。
たくさんみつけたうちのいくつかをのせておきます。 おうちの近くで,草花が見つからなかったら このしゃしんを見てかきましょう。 ![]() ![]() ![]() 8年生のみなさんへ〜学校ホームページについて![]() 8年生のみなさん,新しい課題には取組めていますか?今回の課題は,『休校明け最初の登校日』に必ず全員提出してくださいね。 課題に関することも含めて,学校ホームページの中には,各教科でアップしている記事があります。カテゴリは『お知らせ』です。『8年生』の記事と合わせて,『お知らせ』も確認してください。また,『7年生』や『9年生』のカテゴリの中にも,後期課程(7・8・9年生)向けの記事もありますので,こちらも確認してみてください。 みなさんの姿がない教室は寂しいです…。一日も早くまたみなさんと笑顔で過ごせる日が戻ってきますように。 カウンセリングだより2
カウンセリングだより2を発行しました。
ステイホーム,休校期間が長くなり,子どもも大人もストレスケアの必要性が高まってきています。子どもたちの様子で気になることや,保護者の方自身の心配や不安など,スクールカウンセラーによる電話相談も行っていますので,お問い合わせください。 カウンセリングだより2 4年 週まつのかだい2
週まつの国語は「漢字の組み立て」と「きせつの言葉」ですね。
漢字の組み立て みなさんは3年生の時に,漢字の左にあるものを「へん」,右にあるものを「つくり」というと学習しましたね。実は,漢字には「へん」と「つくり」のほかにも,「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」など,たくさんの漢字を組み立てる部分があります。それぞれがどのようなものかというと, 漢字の上にあるもの…かんむり 下の部分にありもの…あし よこから下にたどっているもの…にょう よこからたれている…たれ かこっているもの…かまえ といいます。言葉ではイメージをしにくいと思いますので,下に画ぞうをのせました。さん考にしてください。 季節の言葉 教科書38ページ,39ページを見ながら春の行事を表す言葉を集め、その行事のかんたんなせつ明を書きましょう。全国で行われている行事や京北の伝とうてきな行事など,思い出したり,調べたりしてみましょう。 せつ明を書く時ですが,1文目には行事の目的やかんたんなせつ明,2文目にはくわしいせつ明,3文目には感想を書いてみましょう。 ![]() |
|