![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:345 総数:267753 |
水分補給をしよう!![]() ![]() 学校の近くの気温は26度でした。 気温が高くなると,汗をたくさんかき,体の水分が失われるので,意識して水分補給をする必要があります。 のどが渇く前に!こめまに!1口ずつゆっくりと!水分をとるようにしましょう。 糖分の多いジュースや炭酸飲料を飲むとのどがさらに渇きます。 おすすめは水かお茶です。 牛乳でもいいですね。 3年 モンシロチョウのようちゅう 5月11日![]() 「これは何?」 ぐうぜん見つけたのですが,これはだっぴの皮(かわ)です。 どのぶぶんの皮か分かりますか? おそらく 「頭」のぶぶんです。 ◆しゃしん2まい目◆ モンシロチョウのようちゅうです。 この前より少し大きくなりました。 しゃしんをよく見てかんさつしましょう。 1)大きさを見ましょう。 2)色を見ましょう。 3)体のようすを見ましょう。 ![]() 5年 算数以前ホームページで出していた算数の答えをのせています。 算数の「整数と小数」の範囲です。 予習プリントもあるので,取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年 漢字![]() プリントは漢字の広場ですね。3年生で学習した漢字を使って,文を作ってみましょう。文ができたら読み返してみましょう。 ![]() こくご 「おはなし たのしいな」 5/11
1ねんせいの みんなは, どんな おはなしが
すきですか? ほいくしょでも ほんの よみきかせを してもらったね。 おうちに いるあいだも おうちの ひとに よんでもらったり, じぶんで ほんを よんだりと ほんと なかよく なろう! よんだ ほんは, 「どくしょ のうと」に きろくを しましょう。 ![]() 5年 米作り(田植え)![]() ![]() 管理用務員さん,栄養教諭の先生,5年担任の5人で田植えを行いました。 学校が再開したら,みんなで見に行きましょう! 6年生 今日の様子 その2![]() 子葉からさらに葉が増えてきました。 おや,よ〜く茎(くき)を見てみると,なんだか色がちがいますね。 どうして色がちがうのかな? 考えてみてくださいね。 ![]() 6年生 今日の様子 その1
6年生のみなさん,こんにちは。
半そでで過ごすのが気持ちよくなってきましたね。 先週紹介した植物が,大きくなってきました。 もっともっと葉が増えて,成長していってほしいと思います。 さて,何の植物かわかりましたか? 答えは,もう少し大きくなってから紹介します。 ![]() 5年 米作り(田植え)
作った田んぼに水を入れ,田植えができるように準備しました。
長靴をはいて,いざ,田んぼの中へ! ぐにゃぐにゃした感触が何とも言えません。 稲(いね)を土の中にぐっとさすように植えていきます。 ![]() ![]() こくご 「ひらがな こ 」 5/11
かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて
「こ」を かいてみましょう。 1かくめと 2かくめは つながるように かいてみましょう。 「こ」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() |
|