京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up12
昨日:161
総数:268066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

どうして?

 ほけんのお話です。

 休校の期間も長くなってきて,早く学校に行きたいな,友だちと遊びたいな,お出かけしたいなと思っている人も多いと思います。たくさんの我慢がある中で,みんなそれぞれよくがんばっています。

 「どうして休校しないといけないの?」「コロナウイルスって何?インフルエンザウイルスと似たものじゃないの?」「どうしたらおさまっていくの?」「私たちには何ができるの?」

 今はみんなの声を聞きながら,いっしょに勉強することはできませんが,みんなが,こんな心配や,ぎもんを感じているんじゃないかな。と思いながら,ほけんのお話をしたいと思います。

 むずかしい言葉や内容があったら,お家の人といっしょに考えてみてくださいね。
 
 
 ※イラストはスペシャルアイテムをゲットしたT先生が書きました。
  (絵を描くのが苦手なあのT先生が…!!!)
画像1

カウンセリングだより

カウンセリングだよりをアップしました。
こちらから

〇〇先生の元気のひみつは!?

 今日は,サードステージの〇〇先生に,元気のひけつを教えてもらいました。

 手あらいうがいは,ウイルスを体の中に入れないために,とても大切なことです。

 ご飯を食べる前,トイレのあと,外から帰ったあと,人の多いところにいった時…

 そして,〇〇先生のように時間を決めて,手あらいうがいを心がけていきたいですね。

 みなさんも,こまめな手あらい・うがいをして,自分と,自分の大切な人を守ってください。
 
 ※イラストは,〇〇先生の手書きです!何だかほっこりしますね…!

 
画像1
画像2

7年理科 在来種のカンサイタンポポはどっち?

画像1
画像2
7年生のみなさん,元気に過ごせていますか?

あちらこちらにタンポポが咲いていますが,
みなさんが見ているタンポポはすべて同じではなく,
いくつかの種類があります。
特に,在来種の『カンサイタンポポ』と外来種の『セイヨウタンポポ』を
よく見かけます。

では上の2枚の写真で『カンサイタンポポ』はどちらでしょう?
よく見てみると,ある部分のつくりが違います。

旧周山中学校の中庭で撮りました。
答えは,教科書p12を参考にしてください。

6年生 どんな曲だったかな?

 6年生のみなさん,今日は少し肌寒いですが,天気がよくて気持ちいいですね。
 体を動かしたり,音楽を聴いたりして,体も心もリフレッシュさせてほしいと思います。
 今日は,有名な歌手の方が歌ったことでも有名な音楽についての話題です。
画像1

2年生 めざせ!『せいりせいとん名人』

さて,みなさんにしつもんです。

『せいりせいとんされているへや』か

『せいりせいとんされていないへや』

どっちがいいですか?

はい,もちろん『せいりせいとんされているへや』

のほうがいいですよね。

そこで,先生もきょうしつをせいりせいとんしました。

せいりせいとんしたら,見た目もきれいできもちがいいですよね。

ぜひ,みなさんもみのまわりのものをせいりせいとんしましょう。

とてもいいきもちになりますよ。

画像1画像2画像3

2年生 わくわくノートを作ってみよう!

さんすうのきょうかしょの8ページと9ページをひらけてみましょう。

ここにはわくわくするさんすうのノートがかいてありますね。

なぜ,わくわくするのかな?きょうかしょをみて考えてみてください。

みんなもこのようなノートを作ってみてね。

先生はこれからみんなのノートを見るのをわくわくしています。

おうちで やってみよう! 4/23 その2

画像1
がくしゅうの じゅんびは できたかな?

4がつ22にちぶんの こたえあわせを してみましょう!

もちものは そろっていたかな。



きょうも ちょうせん してみましょう!

1ねんせいの みなさん がんばってね☆
画像2

今日の目標はなに?

画像1
画像2
学校たんけんです。


コメ太郎,今日はある部屋にやってきました。



ここはどこでしょう。

そのお部屋の先生からメッセージです。





その先生に教えてもらって,コメ太郎は,けん玉にチャレンジしました。

「おおざら」という技ができました。

みんなもチャレンジしてみよう。

6年生 算数編

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。
今日は算数編です。家にある色々な形に目を向けてみてください。
新たな発見があるかもしれませんよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp