![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:199370 |
感謝 ありがとう
42年の長い歴史の小栗栖宮山小学校は、令和7年3月24日に幕を閉じました。これまで支えてくださった地域の皆様・保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
児童の皆さん、4月からは京都市立栄桜小中学校でも「発見」「協力」「チャレンジ」頑張ってください。一人一人が未来を創る花を咲かせ、みんなが幸せに過ごせる社会の創り手へと成長してくれることを望んでいます。 この小栗栖宮山小学校で過ごせた時間がとても幸せでした。たいへんお世話になりました。心から ありがとうございました 第9代校長 粟野 亜希子 ありがとう![]() またどこかでお会いしましょう。 令和6年度 修了式![]() 各教室では通知表が渡されました。 1年間努力し、頑張った証です。 小栗栖宮山小学校最後の日〜閉校式![]() ![]() 昭和58年4月に開校以来、42年間の歴史に幕を閉じます。 小栗栖宮山小学校からは、2587名の卒業生が巣立っていきました。 笑顔あふれるこの小栗栖宮山小学校を、いつまでも忘れません。 教職員異動のお知らせ卒業式![]() ![]() ![]() ご卒業おめでとうございます。 思い出の場所 その18 〜小栗栖宮山小学校 外観
1983年の開校以来,通った児童数は卒業生と現在の在籍とあわせて2740名となります。
![]() ![]() ![]() 思い出の場所 その17 そよかぜ学級![]() ![]() ![]() 下校シミュレーション
本日は、来年度の下校を想定し、シミュレーションを行いました。山科警察署の方から、安全な登下校についての話も聞きました。
子どもたちは新しい校舎に期待を膨らませていました。 ![]() 思い出の場所 その16〜6年1組
6年間通った学校。子どもたちにとって,校内のあちこちの場所が思い出の場所となっています。ふりかえるにつけて,さまざまな場面がよみがえってくることと思います。最高学年となった自覚,誇りと責任を感じながら,たくましく成長を遂げました。先生の話を聞く様子もさすが落ち着きを感じさせます。後ろの掲示板には学期ごとの全員の目標を掲げつつ,それぞれが志をもって日々励んできたことがうかがえます。
![]() ![]() ![]() |
|