![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:199388 |
そよかぜ かざりづくり![]() ![]() タブレットで春の折り紙を調べ、作りました。 新学期にホワイトボードに掲示する予定です。 3月20日(月)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・野菜のきんぴら ・はくさいの吉野汁 今年度の給食も明日で最後です。 1年間の給食のまとめをし、明日も味わってたくさん食べましょう! 3月17日(金)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・もやしの煮びたし ・ふりかけ(しそ) 3学期の給食も残り2回です。 味わってたくさん食べましょう! 3月16日(木)の給食![]() ・麦ごはん ・さわらのたつたあげ ・キャベツのごま煮 ・菜の花のすまし汁 今日は、和(なごみ)献立でした。 今月の旬の食材である「さわら」と「菜の花」がでました。 さわらは漢字で「鰆」と書き、春を知らせる『春告げ魚』とよばれています。 菜の花は花が咲く前に収穫して、柔らかいつぼみや茎、葉を食べます。 菜の花のほろ苦さと香りを楽しむことができましたね! 3月14日(火)の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・小松菜のソテー 今日は、今年度最後のパンの日でした。 主食がパンの日は週に1度なので、楽しみにしてくれている人がたくさんいます! 3学期の給食も残り数回です。 味わってたくさん食べてくださいね! そよかぜ ブロッコリー収穫![]() ブロッコリーが大きくなったので、収穫をしました。 子どもたちはブロッコリーを食べるのを楽しみにしていました。 おうちで味わってください。 3月13日(月)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のゆず塩焼き ・切干大根のごま煮 ・赤だし 今日の「鶏肉のゆず塩焼き」は、鶏肉をゆず果汁と塩に30分ほど漬け込み、スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。 他のメニューとも合っていておいしかったですね! 4年生 石田小学校との交流の様子
今日は、石田小学校と合同で学習をしました。
英語を使って自己紹介をし合いました。スポーツで体を動かす時も英語を使って、活動をしている様子が楽しそうでした。 ![]() ![]() 3月10日(金)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・厚あげの野菜あんかけ さばは骨が目立ちますが、しっかり食べている様子がみられました! 厚あげの野菜あんかけも具だくさんで満足感がありましたね。 3月9日(木)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・おからツナ丼(具) ・里いもとこんにゃくの土佐煮 ・豚汁 日本では「いも」といえば、山でとれる「山いも」のことでした。 山いもと区別をするために、「里でとれるいも」という意味で、「里いも」とよばれるようになりました。 里いもとよばれるようになったのは、室町時代といわれています。 里いもは、今日の『里いもとこんにゃくの土佐煮』に使用しました! |
|