最新更新日:2022/03/24 | |
本日:1
昨日:3 総数:300697 |
6年生はジェントルマン。
始業式の時は「最高学年になるの不安だ。」と言う人もいた6年生。
しかし毎日下級生の面倒を見てくれています。 1年生は給食の用意が大変。なんと6年生は少し4時間目の早く終わらせて1年生のお手伝いをしてくれています。 6年生のその表情が頼もしく見えます。 6年 学びの集団。
休み時間は仲良く元気よく過ごす6年生。
雨の日でも安全に過ごせています。 そして休み時間が終わると全員福西スイッチON! 算数・国語5年生のまとめ問題という難問も粘り強く取り組んでいました。 真剣な「真」FACEでした。 6年 成長を数字で感じる
今日は身体計測がありました。
その前には芥先生より保健室の約束についてお話がありました。 話を聞くときの約束もしっかり守れている6年生です。 計測になると,「やった!成長している!」と喜んでいました。 その後の着替え,名札をつけるといったこともすばやくできています。 さすが6年生です。 つないで つないで 一つのお話「今日は運動会です。」から始まり「みんなは,とても幸せな気持ちになりました。」の終わりまで,ユニークな発想でつなげたりどうしたら上手くつながるか試行錯誤したりしながら,みんなでワイワイと話し合いました。「おすし」や「ジャングル」の話ができたグループもありましたね。 算数科では,折り曲げると重なる形,回すと重なる形の学習が始まりました。さて,明後日には,社会科や総合的な学習の時間の学習も始まります。クラス全員でどんな学びができるかとても楽しみです。 6年は今年度のやさしさ王になる!
1年生の教室風景です。
なんということでしょう。新6年生が見事に新1年生のお世話係にチェンジしています。 これからの最高学年が楽しみです。 |
|