![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:297388 |
おどるこねこ![]() ![]() ![]() 道徳での授業の様子![]() ![]() はやく来い来いクリスマス♪![]() とっても可愛いリズムがクリスマスソングと共に響いていました。 「ものとひとのかず」![]() 「ものとひとのかず」という単元で,20までの順序数の問題を絵や図で表すなどして考えました。指導助言は,上里小学校校長の石川てい子先生にしていただきました。 ありがとうございました。 1・2年 生活科「校外学習」
10月9日(木)に1・2年生で,生活科「校外学習」で京都水族館と梅小路蒸気機関車館にいきました。海や川の様々な生き物をみたり,イルカショーを楽しんだりしました。蒸気機関車館では,SLのスケッチをし,実際に蒸気機関車にも乗りました。
![]() ![]() ![]() 初めての通知票「あゆみ」![]() ![]() ![]() 今日は,前期の終業式でした。1年生は,5時間目に担任の先生から小学校に入学して初めての通知票「あゆみ」をもらいました。一人ずつ,前期に頑張ったところや素敵だったところ等をほめてもらいながら,受け取りました。 「後期もこの調子でがんばろうね。」 暑さに負けず!![]() お絵かき遊び
図工「砂や土となかよし」の学習の一環として,コンクリートの地面にチョークでお絵かきをしました。カラフルな絵の完成です。
![]() ![]() ![]() 総合遊具で遊ぼう![]() ![]() ![]() 総合遊具,つり輪,うんていの安全な使い方と決まりを守って子どもたちは楽しそうに活動していました。 総合遊具の3階部分は1年生にとっては危険なので,2年生からの使用となっています。早く上に登りたくてうずうずしていた子どもたちでしたが,安全を第一に考えてのきまりをしっかり守ることができました。 中間休みには,みんなが遊具で元気に遊んでいます。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 実際に体育館で歩道の歩き方を練習しました。自分の番になると,少しきんちょうしていた子もいましたが,右側を通行し,横断歩道では「右みて,左みて,右をみる」ということがしっかりとできました。「できた〜」とうれしそうな顔を浮かべている子も多かったです。 これからの学校の行き帰り,そして友だちの家に遊びに行くときにも,安全に気をつけて過ごしてほしいです。 |
|