![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:138 総数:283726 |
教職員離任式のご案内
陽春の候,皆様にはますますご健勝のことと存じます。平素は,本校教育のためご支援,ご理解をいただきありがとうございます。
さて,平成31年度の教職員人事異動で本校におきましても教職員の異動があいりました。それに伴いまして,下記のように教職員離任式を行いますので,お知らせいたします。 日時 平成31年3月28日(木)8:50〜 場所 京都市立竹の里小学校 体育館 教職員離任者 小林 宏美 齋藤 貴也 宮本 真佑 木下 昌三 久保 喜則 西村 裕揮 牧 慎也 佐藤 真由子 十川 麻依子 坂口 政通 田中 愛子 平野 栄子 渡邊 和美 平成30年度 卒業証書授与式![]() ![]() 39名が無事卒業することができました。 天候にも恵まれ,式を終えた卒業生は,清々しい表情で竹の里小学校をあとにしました。 6年生を送る会(3年生)
3月12日。6年生を送る会がありました。3年生は「ふるさと」の歌を歌いました。
「助け合える友との思い出を。いつまでも大切にしたい。」 「山も風も海の色も。君のふるさと。ぼくのふるさと。ここはふるさと。」 6年生への思いを歌に込め,「竹の里小学校を卒業しても,ここはみなさんにとってのふるさとです。」「中学校へ行っても頑張ってください。」という言葉を送りました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 4年 6年生を送る会
3時間目,「6年生を送る会」をしました。4年生からは,感謝の言葉と「ひまわりの約束」という歌のプレゼントをしました。4年生の気持ちが届いたのではないかと思います。
![]() ![]() シェイクアウト訓練(3年生)
3月11日。シェイクアウト訓練がありました。3年生は「6年生を送る会」の練習中,体育館でエリアメール受信の放送を聞きました。「体育館の真ん中に集まろう。」「頭を守ろう。」「揺れがおさまるまで静かに。」など,子どもたちはこれまでの経験を生かして避難行動をとることができました。訓練の後は,校長先生のお話を聞きました。今もまだ住んでいた家に帰れず,避難をされている人々がいること。8mもの高さの津波が人々を襲ったこと。子どもたちは校長先生のお話に耳を傾けていました。「東日本震災のことを忘れないようにしよう。」「日頃から気を付けておくことが大切だね。」など,シェイクアウト訓練のふりかえりでは,子どもたちからたくさんの言葉を聞くことができました。
![]() 作品袋をつくろう 1年生
図画工作科では,作品袋づくりに取り組みました。自分の好きな動物や果物,模様など色やデザインを工夫して,素敵な作品袋が完成しました。友だちと出来た作品袋を見せ合って「可愛いね。」「色が鮮やかだね。」など良いところを褒め合い,とても嬉しそうな子どもたちでした。来週には,1年間頑張って作った作品を入れて持ち帰る予定です。
![]() ![]() 4年理科 「自然の中の水」
「雨が降った後の運動場の水はどこへ行ったのかな。」
「蒸発して気体になり,空気中に言ったと思う。」 「地面にしみこんでいったんじゃないかな?」 予想をみんなで話し合った後,実験して調べました。 「しばらくすると容器がくもって,そのあと小さい水滴がついたよ。」 実験を通して,「地面にしみこんだ水も蒸発して空気中に出ていく」ということが分かりました。 ![]() ![]() 6年生向かって修行中!![]() ![]() 4年 係活動
朝のリーディングタイムに,本係がおすすめの本の紹介をしてくれました。活動内容に工夫が見られるようになっています。
![]() |
|