![]() |
最新更新日:2023/06/07 |
本日: 昨日:130 総数:284801 |
6年市内めぐり 〜早春の光を浴びて〜
春らしい柔らかな日差しの好天に恵まれ,6年生の市内めぐりを行いました。午前中は円山公園から二年坂,産寧坂,清水坂を通って清水寺を見学しました。
見学後は楽しみにしていたお土産選びです。あれこれ迷ってお気に入りの土産物を手にとっていました。この界隈は国際色も豊か,最近はアジア系の観光客の姿が大変多いことに驚いています。 平日とは思えないほどの混雑の中,円山公園でお弁当タイム,その後は金閣寺や竜安寺,二条城の見学へと出かけて行きました。 ![]() ![]() ![]() 3月朝会![]() ![]() お別れバレーボール大会
2月28日(土)大枝小学校で「西京区部活動バレーボールお別れ交流会」が開催されました。竹の里小学校も男女混合の1チームが参加しました。
第一試合は,3セットまでもつれる白熱した試合展開でしたが最期は勝利を飾ることができました。 第二試合は2セットで勝利し,2試合とも勝つことができました。まもなく卒業する子たちも満足そうな笑みを浮かべていました。 6年生は1クラスでわずか21名しか在籍していないのですが,バレーボール・タグラグビー・バドミントン・卓球と4つの部活動にも進んで参加し,すばらしい活躍をしてくれたことを誇りに思います。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました![]() ![]() ひなまつり![]() ![]() ![]() 3月3日のひなまつりは,「子ども達が1年を健康にすごせますように」と願う行事です。給食では,色鮮やかなちらしずしと,ひしもちの形をした3色ゼリーでお祝いします。 体育館が明るくなりました![]() ![]() 昔の給食![]() ![]() 昔も今もみんなおいしくいただいている様子がよくわかりますね。 土曜学習 「科学実験教室」![]() ![]() 18人の子ども達が集まりました。丸橋先生の鏡についての楽しい話の後,それぞれ工夫を凝らして製作にとりかかりました。約30分程で出来上がり,中を覗くと美しい世界が広がっていました。みんな大喜びでした。 今日はみそ味のおでんです![]() 2月 朝会![]() ![]() ![]() その後,2年1組に実習に来られている吉本先生(大学生)の紹介がありました。 そして,「給食委員会のクイズ」と「児童会からの劇を通したお知らせ」と続きます。給食委員会のクイズでは,子どもたちは,楽しそうに三択問題や○×問題に答えていました。児童会の劇には「やさしさ・思いやり」について,日常の言動を振り返って考えようというメッセージが込められていました。これを受けて,来週から各学級で「さわやか週間」の取組をします。 |
|