![]() |
最新更新日:2023/06/07 |
本日: 昨日:130 総数:284806 |
心に残った離・着任式
校門の桜が開花し,春めいた今日,管理職の離・着任式,教職員の離任式を行いました。少ない教職員の中で6名もの人事異動があり,本当にさみしい気持ちになりました。
春季休業中ではありましたが,児童たちや地域・PTA・保護者の皆様,また卒業生も数多く式に出席してくださいました。恩師との別れに涙する場面もあり,心に残るすばらしい離・着任式となりました。 さて,これで平成25年度のホームページも最終となります。いつも竹の里小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございました。 次年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆様に発信していきます。 ![]() ![]() ![]() まもなく開花?![]() ![]() 明日か明後日には開花するのではないでしょうか。竹の里小学校にも希望の新年度を迎える準備が着々と進んでいます。 町班長さんお世話になります![]() 雨で足元が悪い中,各町班長さんたちがちゃんと集合してくれました。高学年の自覚と責任感をしっかりと持っていることに感心しました。 28日(金)はいよいよ離任式です。お世話になった教職員の方々とお別れするのはさみしいでが,新たな舞台での活躍を祈りたいと思います。 ![]() 図書館改造計画
5年生が国語科の学習で行った「図書館改造計画」です。それぞれ,親しみやすく読みやすいような工夫が随所にあふれています。
竹の里小学校の図書館がさらに洗練されたものになるといいですね。 ![]() ![]() 平成25年度の締めくくり
本日,平成25年度の修了式を行いました。式に先立ち,学校安全ボランティアの方々にご臨席を賜り,「感謝状贈呈式」も行いました。
保護者・地域の皆様方には,この1年間竹の里小学校教育にご理解・ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。お陰さまで子どもたちの1年間の成長は目を見張るほどでした。 教室では,通知表渡しとともに担任との最後のお別れです。各教室では,担任が工夫した賞状や記念品を渡す光景が見られました。最後の日まで笑顔の子どもたちに接し,心が温かくなりました。 ![]() ![]() ![]() 涙にうるんだ卒業証書授与式
本日,第32回卒業証書授与式を挙行しました。竹の里小学校を巣立ちゆく卒業生32名,一人一人との思い出の数々を振り返ると,目頭が熱くなってきました。
本当に輝いたすばらしい卒業生たちでした。特にこの1年間は学校のリーダーとしての働きを存分にしてくれました。感謝の気持ちとともに,この子たちの明るい未来に期待しています。 一般的には少ない人数の卒業ですが,式に臨む態度も言葉も合唱もすばらいものがあり,参列していただいた来賓の方々も「涙が出そうになりました」「すばらしい卒業証書授与式でした」との称賛の声をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式リハーサル![]() 卒業生はもちろんのこと,在校生の代表として出席する4・5年生の態度もとても立派でした。明日の式本番が楽しみです。 練習が順調に終わり,最後は6年生全員が壇上に上がって,2人の担任に歌をプレゼントするサプライズがありました。体育館には心通う温かい光が差し込んでいました。 ![]() バレーボールお別れ試合![]() ![]() このように教職員も多数参加し,6年生の卒業祝いも兼ねての親善試合を行い,和気あいあいのとてもよい雰囲気でした。 6年生の児童たちもきっと満足してくれたと思います。中学校に進学しても何らかの部活動を続けてほしいと思います。 卓球お別れ試合![]() 卒業していく6年生のメンバーを中心に,多くの交流試合をしました。教職員たちもこの日とばかりに張り切って試合をしていました。6年生にとっては,これも思い出の1ページになりました。 ![]() 町別集会・集団下校
今日の5校時,各教室で町別集会を行いました。町ごとに,この1年間の集団登校の様子や地域での遊びや過ごし方等について話し合いました。そして,新年度の新しい町班長と副班長を決めました。
その後は集団下校です。あすから新体制での集団登校となります。安全に十分気を付けて,しっかりと集団登校してほしいものです。 雨で足元の悪い中,お手伝いいただいた地域委員の保護者の皆さま方,お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() |
|