京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/24
本日:count up6
昨日:128
総数:406573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談 低学年22日(水)4,5年24日(木)6年3月1日(水)              校内作品展21日(火)〜24日(金)

自転車教室をしました

画像1
画像2
画像3
 5月25日(土)に自転車教室が行われました。
 初めに,クローバーホールで西京警察の方に,自転車の安全な乗り方についてのお話を聞きました。子どもたちは「自転車は道のどちらを行けばよいのかな」と考えながらお話を聞いていました。
 そして,運動場で自分の自転車に乗り,法規コースやジグザグコースなど,それぞれのコースを走りました。教えていただいたことを思い出しながら,周りを確認して走り出したり,うまくコーンをよけたりして,運転の技能を高められたようです。これからも,安全に楽しく自転車に乗ってほしいと思います。
 PTA,交通安全推進会,西京警察署の皆様,朝早くからご準備,進行にご協力いただき,本当にありがとうございました。

やまゆり学級 おみせやさんの計画をたてよう

今日の午後から,「おみせやさんのけいかくをたてよう」という学習をしました。今度,やまゆり学級でお店屋さんを開く予定をしています。今日はその計画をたてました。みんなで話し合い,カフェを開こうということになりました。メニューを考えたり,かんばんを作ったりしました。
画像1画像2

やまゆり学級 いろんな運動を楽しもう

今,やまゆり学級では,体育の学習で,「いろんな運動を楽しもう」という活動をしています。ストレッチとランニングをした後に,マット,トランポリンをしたり,ブロックで作った平均台のようなものを歩いたりしています。みんなの好きな音楽に合わせて活動することで楽しみながら活動ができています。
画像1画像2画像3

やまゆり学級 安全指導をしました。

 昨日,やまゆり学級では,正しい登下校の仕方や通学路の確認をしました。学校のきまりとして渡っていい横断歩道の確認などを,視覚的資料を使ってしました。ただ,決められた道を通ろうではなく,なぜ決められた道があるのかなども考えました。
画像1画像2

やまゆり学級 お楽しみ会をしました。

 17日(金)に,5月に誕生日を迎えるお友達の誕生日会をしました。みんなで話し合って決めたたこやき風アメリカンドッグを作ったり,遊びをしたりしました。とても楽しい雰囲気の中で会を行うことができました。
画像1画像2

なかよし遊び

画像1画像2
 児童集会に続いて,2時間目のなかよし遊びでは,たてわりグループで集まりました。これから,たてわりグループで6月の校内オリエンテーリングなどいろいろな活動をする予定です。6年生が下の学年の子どもたちに,名札の作り方をがんばって説明したり,やさしくアドバイスをしたりする姿が印象的でした。

児童集会

 1時間目に全校児童が体育館に集まり,1回目の児童集会を行いました。はじめに3年生以上の学級代表委員が自己紹介をしました。どんなクラスにしたいか,どんなことをがんばりたいかという自分の思いをしっかりと伝えていました。下のフロアで聞いていた子どもたちも,自分のクラスの学級代表が話すのを温かく見守っていました。そして,各委員会の委員長があいさつをしました。
 
 その後,今年度のかつらざかキッズ〜こんな子になろう〜についてもみんなで確かめました。
1「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」「いいよ」が言える人になろう
2下の学年のお手本となれる人になろう
3友達と仲良く,楽しく遊ぼう
 桂坂小学校をよりよい学校にできるように,これからもみんなで力と心を合わせてがんばっていきたいと思います。

 
画像1画像2画像3

やまゆり学級 スチューデントシティに向けて

 スチューデントシティが近づき,少しずつやまゆり学級でも学習を進めています。
1日の流れを確認したり,物の買い方や仕事の内容などを知り,練習したりしています。
当日自信をもって学習にのぞめるように取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

朝会

 5月13日の朝会は,5月が憲法月間であることから,校長先生が憲法に関わる話をされました。「憲法って何かな?」「きまりは何のためにあるのかな?」との校長先生の問いに,よく考え発表する子どもたちの姿が見られました。
 その後,「ほっとタイム」の取組で,みんなでじゃんけんをしました。相手と同じものを出すというじゃんけんです。合わせることは難しいのですが,一緒になったときは大喜びでした。みんなとても楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

やまゆり学級 読み聞かせをしました。

 今日の4時間目に,読み聞かせをしました。「おみせやさん」という本を見で,どのお店に何が売っているのかを話し合いながらよみました。とても楽しそうに聞いていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 みさきの家4年
5/28 みさきの家4年
5/29 みさきの家4年
5/31 スチューデントシティ学習5年
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp