京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/24
本日:count up145
昨日:373
総数:406111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談 低学年22日(水)4,5年24日(木)6年3月1日(水)              校内作品展21日(火)〜24日(金)

やまゆり学級 読み聞かせをしました。

 今日の4時間目に,読み聞かせをしました。「おみせやさん」という本を見で,どのお店に何が売っているのかを話し合いながらよみました。とても楽しそうに聞いていました。
画像1

やまゆり学級 5年 スチューデントシティに向けて

 今日は,やまゆり学級5年生は,スチューデントシティ学習内のいろんなお仕事について学習しました。どのような職種があり,どのような仕事をしてみたいのかを考えました。「やってみたい」と思える仕事を見つけ,より楽しみになったようです。
画像1

やまゆり学級 視写をはじめました。

やまゆり学級では,今日から視写をはじめました。毎日,少しずつ文章を書き写します。目と手の連動や,よりていねいに落ち着いて字を書く力を高めていきたいと思います。
とても集中して書いていました。
画像1

やまゆり学級 5年 スチューデントシティに向けて

 5月31日に5年生がスチューデントシティ学習にいきます。スチューデントシティ学習に向けて,どのような活動をするのか,どのような仕事があるのか等について学習しました。3人ともとても楽しみにしているようです。
画像1

やまゆり学級 野鳥遊園に行きました。

 今日の午前中,野鳥遊園に,春の自然を見つけに行きました。いろんな花や草木を見つけたり,鳥の鳴き声を聞いたりしながら,自然をたくさん感じることができました。今年度は,季節の変化を感じながら校区を回りたいと思います。
画像1画像2画像3

やまゆり学級 図工 いろんな線をえがこう

 今日の5時間目に,図工の学習で「いろんな線をえがこう」という学習をしました。絵の具を使って,波線,点線,ギザギザ線などを組み合わせて絵を描くという学習です。いろんな色や線を組み合わせてすてきな作品ができそうです。
画像1

やまゆり学級 みんなで質問じゃんけん

 今日の4時間目に,集団作りにつながる活動をしました。かんたんなあいさつをした後に,「質問じゃんけん」をしました。時間の中で,友達とじゃんけんをして,勝った方が何か質問をするという活動です。「好きな食べ物は何ですか?」等と質問をしたり,質問が終わった後に「ありがとう」と言いあったりと楽しい雰囲気の中で活動できました。
画像1

やまゆり学級 身体ほぐし運動

 昨日,今日と体育では,「身体ほぐし運動」をしました。走ったり,フラフープやボールを使った運動,風船バレー等をしたりしています。いろんな運動をしながら,身体を使い,今後の体育の学習への身体つくりをしています。とても楽しい雰囲気で学習をすすめています。
画像1画像2画像3

緊急 本日の下校について

 いつも本校教育にご協力いただきありがとうございます。
 さて,本日未明に大原野IC付近の民家で強盗事件が発生しました。登校については,教職員と大枝交番が対応し校区をパトロールして,校区や児童の登校の安全の確保にあたりました。
 未だ犯人確保の連絡がないため,本日は終業時刻に合わせて,下校方面ごとにまとまって下校します。それに合わせて,教職員も下校ルートをパトロールします。
 1,2年生は午後2時30分頃,3〜6年生は午後3時20分頃に下校します。児童館に行く児童は,下校に合わせて児童館に行きます。保護者の方で都合がつく方は,下校時に子どもたちを一緒に見守っていただければと思います。
 また,安全が確認されるまでは,できるだけ外出を控えるようにご家庭でもお話ください。
 交通渋滞を避けるため,くれぐれも自動車でのお迎えは控えてくださいますようにお願いします。
 尚,明日の登校につきましても,安全が確認できるまでは学校と地域団体が協力して児童の安全確保に努めてまいりますが,登校の見守りにご協力いただけます方はお願いいたします。

やまゆり学級 個別の学習がj始まりました。

 今日の2時間目から,個別の学習を始めました。それぞれの目標に合わせて,算数や国語の学習を進めています。「早く学習したい」と言っていたみんな。とても集中してがんばっていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 社会見学4年 なかよしの日 心電図
5/13 朝会 交通安全教室1年 委員会活動
5/14 修学旅行6年
5/15 修学旅行6年
5/16 家庭訪問 4時間授業
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp