![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:290 総数:755944 |
6年【わくわく!】がんばりました!水泳記録会![]() 京都アクアリーナは、国際大会が開ける設備を整えた京都でも有名な施設です。大きなプールに子どもたちは少し緊張している様子でしたが、どの子も自分の力を精一杯発揮して、50mを泳ぎ切ることができました。他校の6年生の泳ぎを見て、「早いなあ」「きれいなフォームやなあ」と話している子たちもいました。今日の記録会は、貴重な経験のひとつになったことでしょう。 4年【わくわく】本のポップづくりをしました。![]() 紹介しました。 どの本も読みたくなる内ようでした。 とても良かったです! たんぽぽ学級【わくわく!】図工「顔を出したらなんだかわくわく」
段ボールに顔の大きさの穴をあけて、周りに絵を描きました。警察官、バイクのレーサー、武将など、それぞれが好きなものを思い浮かべて、とても楽しそうに絵を描いていた子どもたち。穴から顔を出すと、それぞれがなりきっていて、いつのまにか劇が始まっていました。
![]() ![]() ![]() 6年【わくわく!】図画工作科 くるくるクランク![]() 6年【わくわく!】家庭科 夏をすずしくさわやかに![]() ![]() 6年【わくわく!】図画工作科 くるくるクランク
6年生は図画工作科で立体作品に取り組んでいます。クランクを使って動く仕組みを考えて、形作っています。よりリアルになるように、細かい部分まで切って貼ったりとより良い作品になるように集中して取り組む事ができました。
![]() ![]() 2年【わくわく!】最後の水遊び![]() 宝探しをしたり、自分たちで遊びを選択したりして、 最後まで楽しんでいます。 とても名残惜しそうな子どもたちを見て、 楽しかったことが伝わってきました。また来年ですね。 1年【わくわく!】シャボン玉がたくさんできた。![]() ![]() 子どもたちは「きれい。」や「またお家でやってみよう。」ととても楽しんでいるようすでした。 5年【笑顔になる】たくさん考えて![]() ![]() ![]() 今日のテーマは「習慣」と「質問力」でした。相手のことを考えて行動すること、自分が間違っているときには素直に謝ることなど、これからすぐにできそうな小さな積み重ねが大切だと学びました。また、聞きたいことや場面に応じて質問を使い分ける質問力についても考えを深めることができました。 4年【わくわく!】言葉でアンサンブルをしよう![]() ![]() ギガ端末を使って音楽スクラッチを使いながら、言葉のリズム作りを行います。 隣のペアの人と話し合いながら、「よびかけとこたえ」「反復」「変化」が出るように工夫しながらリズムアンサンブルをつくりました。 上手に合うと、とても楽しそうな様子が見られました。 |
|