最新更新日:2025/01/14 | |
本日:56
昨日:28 総数:751566 |
5年【わくわく!】会社からのミッションにチャレンジ!
5年生は、10月29日(火)に生き方探究館にある「わくわく WORK LAND」の学習に行きます。そこでは、一人の社会人として会社(市役所)に就職し、新人研修を受けることになっています。各社から出ているミッションを、グループで話し合いました。
学校から離れて、新しい場でも堂々と話し合える5年生を目指して頑張ってほしいと思います。 6年【かしこくなる】集中して…
書写の学習では、文字の大きさと配列や点画のつながりに気をつけて「思いやり」を書きました。初めての4文字だったので、バランスを取るのに苦労をしていました。文字が太くなりすぎないよう、筆を立てて慎重に書き進めていました。
2年【かしこくなる】そうだんにのってください!
国語科で「そうだんにのってください」の学習をしています。
それぞれが、相談にのってほしいことを一つ決めて、グループで話し合いました。 みんな、真剣に相談にのってくれて、相談者から笑顔がこぼれていました。楽しい話し合い活動ができました。 2年【かしこくなる】スリッパ スッキリ 大作戦!素敵な意見が、たくさん出たので、自分ができそうなことを選んで、みんなの前で宣言しました。その後、トイレのスリッパがきれいに並んでいて、とても気持ち良かったです。 6年【えがおになる】最光学年〜光の先へ〜
6年生の子どもたちにとって小学校生活最後の運動会。当日はもちろんのこと、それまでの練習や係活動など、全てにおいて去年より気合いが入っていたように思います。5年ぶりに全校生が集まった運動会。子どもたちの表情は達成感でいっぱいでした。
今年はやはり、団体演技が一番子どもたちの心に残っていると思います。限られた練習期間の中で、どの子も本当によくがんばりました。練習はしんどくてつらいこともあったと思いますが、あきらめずに最後まで努力すること、仲間と協力することの大切さを感じてくれているとうれしいです。 5年【うれしい】仲間とともに一人一人がめあてをもち、全力で取り組みました。また、同じチームの仲間や相手チームの友達のことも大切にする姿も見られました。 また、今回の運動会では、高学年として6年生と共に係活動を行い運動会を運営しました。少しずつ最高学年に向かって成長しているように感じます。 かわおか運動会 午後の部について
かわおか運動会 午後の部の開始時刻は、予定通り午後1時15分を予定しております。
雨の状況によって開始時刻が遅れる場合があります。 ご了承ください。 本日のかわおか運動会について
いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日の「かわおか運動会」は実施いたします。 尚、天候が不安定という予報もでておりますので、昨日案内しましたように、運動会実施時の準備に加えて、雨天時の準備をして登校させていただくようにしてください。 ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 4年【わくわく!】せんりつを重ねよう
リコーダーで「オーラリー」という曲の練習をしています。
今日はグループごとに1パート、2パートに分かれてせんりつを重ねてみました。 自分たちの音を録音して聞いてみると 「音がぶつぶつ切れている。」 「1パートしか聞こえない!」 「もっとまとまりに気を付けてふこう!」 といった気づきがでてきました。 きれいに2つのせんりつを重ねるにはどうしたらいいか、自分の音色と友達の音色をよく聴きながら練習していきましょうね。 たんぽぽ学級【かしこくなる】みんなちがってみんないい
道徳の学習で、「どんぐりひろい」というお話を聞いて考えました。
お面をかぶって役割演技をすると、登場人物になりきって、そのときの気持ちを考えることができました。 |
|