【かしこくなる】絵本をしょうかいしたよ!
英語活動の時間に、グループで作った絵本を英語で紹介するという活動をしました。子どもたちが作った動物をグループごとにまとめて、読み聞かせのような形で紹介しました。聞いている子どもたちも楽しそうな様子で見ていました。
2年生の英語活動は、これで最後になります。毎時間楽しんで活動に取り組んでいました。3年生になっても、楽しみながら学んでほしいと思います。
【かしこくなる】 2025-03-13 12:13 up!
6年【かしこくなる】卒業式の練習
6年生は卒業式に向けての全体練習を進めています。背筋をピンとしたり、巣立ちの言葉を体育館中に届くように伝えたりと熱心に取り組んでいる児童が多くみられました。いよいよ卒業式が目前に控えています。最高学年として素晴らしい姿を見せられるように今後もがんばりましょう。
【かしこくなる】 2025-03-13 12:13 up!
6年【うれしい!】ひさしぶりの読み聞かせ
PTAの方が、卒業お祝いの読み聞かせをしてくださいました。6年生の子どもたちにとって、ひさしぶりの絵本の読み聞かせ。PTAの方の迫力ある読み聞かせに、子どもたちは前のめりになって聞き入っていました。5冊も読んでいただき、「私はこの絵本が好きだった!」とお気に入りを見つけている子もいました。
【うれしい!】 2025-03-13 12:12 up!
2年【わくわく】6年生、ありがとう!
本日の3、4時間目に6年生をおくる会がありました。2年生は、この日のために合唱、合奏、応援団、台詞の発表と、たくさんの出し物の練習をしました。目の前に6年生がいたので、緊張している様子でしたが、最後まで全力で取り組んでいました。
今までお世話になった6年生に、感謝の気持ちをもって発表することが出来ました。とても素晴らしい発表でした。
【わくわく!】 2025-03-13 12:12 up!
6年【えがおになる】6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。6年生のために各学年の子どもたちが、心温まる出し物を次々と披露してくれました。その様子を見ている6年生の表情は何だかとても幸せそうでした。思い出に残る送る会となりました。
【えがおになる】 2025-03-11 17:23 up!
2年【やさしくなる】6年生 ありがとう!
来週行われる6年生を送る会の練習を体育館でしました。
大きな声で台詞を言ったり、気もちを合わせて歌ったり演奏したりするなど、みんなの心を一つにして頑張っていました。キラリと輝いていて素敵でした。
当日は、6年生に感謝の気持ちが届くといいなと思います。
【やさしくなる】 2025-03-10 07:26 up!
6年【うれしい!】卒業お祝いのお茶会
地域の女性会の方が、6年生の子どもたちの卒業をお祝いするお茶会を開いてくださいました。甘いお菓子とほろ苦いお抹茶。4年生のときに茶道体験をしていますが、久しぶりの和室でのお茶会に緊張気味の子どもたちでした。「大きくなったね」「背が伸びたね」と声をかけていただき、子どもたちはうれしそうにしていました。
たくさんの人たちに支えられて、まもなく卒業を迎えます。
【うれしい!】 2025-03-10 07:26 up!
2年【えがおになる】英語って楽しいな!
英語活動で「絵本の紹介をしよう」を学習しています。
今日は、動物の名前を英語で言う練習をしました。
カードを使って、ゲームをしながら楽しく英語を覚えていました。
【だいすき!】 2025-03-04 18:32 up!
2年【やさしくなる】ありがとう会のプログラム決定!
1年間の感謝の気持ちを伝える「ありがとう会」のプログラムについて学級会で話し合いました。
提案理由に沿った意見をしっかり伝え合うことができました。
素敵なありがとう会になるように、優しい気もちで準備を進めていってほしいと思います。
【やさしくなる】 2025-03-04 18:31 up!
1年【うれしい!】たくさんの思い出があるね。
図画工作の時間に、絵や作品を入れる作品バッグに絵を描きました。「4月には入学式があったね。」や、「川岡小学校と言えばかがやみらいくんだね。」などと、友達と1年間の思い出を振り返りながら描いていました。
来週、作品などを入れて持って帰る予定です。
【うれしい!】 2025-03-04 18:31 up!