![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:77 総数:758622 |
6年【かしこくなる】ヒトと動物の違いは何だろう?![]() ![]() 【かしこくなる】3年「理科・いきものをさがして」
すっかり暖かくなりました。校庭のいきものたちも、徐々に活動を開始しているようです。その日は、カエル、ダンゴムシ、アリ、モンシロチョウ、ナミアゲハたちが確認されました。草花のようにじっとしてくれないので、スケッチするのは難しいけれど、もっと知りたいところについては、図鑑で調べてみたいと思います。
![]() ![]() ![]() 【かしこくなる】3年「理科・植物の観察」
学校の正門をくぐるとその両側に、季節の花々が咲き誇る花壇があります。その日は春の花の代表として、チューリップを観察しました。ところでチューリップの花びらは、何枚か御存じでしょうか。6枚全部が花びらではないそうですね。子どもたち、とても不思議そうにしていました。
![]() ![]() ![]() 5年【うれしい】協力して![]() ![]() 6年【えがおになる】みんなで歌おう!![]() ![]() 台風・特別警報・地震発生による非常措置についてのおしらせ
日頃は本校教育進展にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、今後、台風の接近や大雨等による「台風・特別警報による非常措置」や、震度5弱以上の地震があった場合 「地震発生時に対する非常措置」をとらせていただく場合が予想されます。以下のリンク先資料のように対応して参りますので、ご承知ください。 台風・特別警報・地震発生による非常措置についてのおしらせ 4年【大すき】リレー頑張っています!
チームのなかまと、きょう力して、バトンパスの練習をしています。
「チーム・プレイ!」が高まりました。 ![]() たんぽぽ学級【わくわく!】川岡のまち フィールドワーク![]() ![]() R6川岡小学校グランドビジョン
令和6年度
京都市立川岡小学校 学校教育目標 「自分も人も しあわせになる学校をめざして」 〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜 R6川岡小学校グランドビジョンは、以下のリンクよりご覧いただけます。 R6川岡小学校グランドビジョン 2年【わくわく】音読発表会にむけて
国語科では、『ふきのとう』の音読発表会に向けて班に分かれて練習をしました。
それぞれの班ごとに様々な工夫をしている様子が感じられました。 明日の音読発表会がとても楽しみです。 ![]() |
|