最新更新日:2025/01/24 | |
本日:2
昨日:79 総数:752196 |
離任する教職員のお知らせ
本年度の人事異動により、以下の教職員が離任いたします。これまで大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
校 長 中村 佳明 教職員 小島 奈都美 松元 若菜 吉見 俊行 宮下 笑加 竹内 萌々香 野村 日和 平松 崚 谷口 京子 上田 あゆみ 中澤 正美 西垣 明美 西本 千絵 清水 保正 村上 眞里子 小林 雅之 小林 悠樹 なお、離任式は、3月28日(木)午前9時から、体育館にて行います。 集団登校ではありませんので、参加してくれる児童のみなさんは、 交通安全に十分気を付けて登校してください。 5年【えがおになる】バトンを受け取りました!!
6年生が川岡小学校を巣立ち、5年生が、川岡小学校の最高学年となりました。昨日の卒業式のリハーサルでは、背筋をピンと伸ばして座る5年生の子どもたちの姿が。今日の卒業式でも、どの子も顔がキリッと引き締まり、とてもたくましく感じました。
最高学年のバトンを安心して託すことができます。 5年【わくわく!】来年度のクラブ活動
来年度、川岡小学校の「クラブ活動」が大きく変わります。今日は、そもそも「クラブ活動」とはどのような時間なのかを改めて知り、来年度開講予定の「クラブ活動」のプレゼンを見て、自分がやってみたいと思うクラブを3つ選ぶ予備調査を行いました。
「えー!!6つも入りたいクラブがある!!」「「選べなーい!!」と、予備調査は大盛り上がり。「来年のクラブ、楽しくなりそう!!」と、子どもたちのわくわくした声がたくさん聞こえてきました。 5年【かしこくなる】おとなにインタビュー
今年度の5年生の総合的な学習の時間は、パーソルキャリア株式会社の方にお世話になって学習を進めてきました。今日はその集大成。実際に会社で働いている「おとな」の方にインタビュー。質問内容は、もちろん子どもたちが考えています。「働いていてやりがいを感じるのはどんなときですか?」「働いていて、思っていた通りだなと思ったことと、思っていたことと違うなと思ったことはありますか?」「お金とやりがいのどちらをとりますか?」など、今年度「働く」ことについていろいろ学んできた子どもたちが、今聞いてみたいことを、積極的にインタビューしていました。「おとな」の方も真剣に答えてくださり、子どもたちのものの見方や考え方がさらに深まった2時間でした。
2年【だいすき】 だいすき!6年生
6年生を送る会で2年生は「手のひらを たいように」を歌と踊りで元気いっぱい発表することができました。6年生への「だいすき!ありがとう!!」の気持ちを全力で伝えることができました。
5年【えがおになる】「おめでとう」掲示を作りました!5年【だいすき!】6年生を送る会発表では、6年生に感謝の気持ちを伝えようと練習を重ねた「変わらないもの」という歌を、気持ちを込めて歌いきることができました。 どの学年の発表も素晴らしく、温かく6年生を送ることができました。 1年【かしこくなる】阪急電車に乗りたいな!
中間休みに、3年生の総合の発表を聞きました。阪急電車の秘密や歴史などについて教えてもらいました。写真やクイズもあり、楽しみながら聞いていました。1年生は、3年生の発表を聞いて、「とても阪急電車に乗りたい!」という気持ちが大きくなったようです。
3年【うれしい!】他の学年にも、阪急電車のよさを!今日からは、他の学年にも伝えていきます。 たくさんの他の学年のお友達が聞きに来てくれて嬉しそうな様子! 「阪急電車のよさ」をたくさん伝えて、乗客を増やしていきます! 3年 【えがおになる】手洗い場をきれいに・・
みんなが使う物や学校は大切に使います。
そんな話をよくするのですが、先週、そして今日と汚れた手洗い場に気が付いて、進んで綺麗にしようとしている姿が見られました。 感動です! 「物を大切にする」気持ちをもって、自分から動くことができる姿はとても素晴らしいですね! もうすぐ4年生。その姿勢を大切にこれからもしてほしいと思います。 ありがとう! |
|