最新更新日:2025/01/17 | |
本日:3
昨日:27 総数:323065 |
学校経営方針
平成22年度 山ノ内小学校 経営方針
学校教育目標 「心豊かで友達を大切にし,生き生きと活動する子ども」の育成 目指す子ども像 「くじけずがんばる子ども」・・・最後まであきらめずに取り組む子ども 「すすんで仲良くする子ども」・・友達を大切にし,心豊かな子ども 「のびのび活動する子ども」・・・主体的・自主的に生き生きと活動する子ども 「きまりを守る子ども」・・・・・自律し,規律ある生活ができる子ども 学校経営方針 1.一人一人を徹底して大切にし,子どもが生き生きと活動できる学校づくりを進める。 2.一人一人が自分の存在を感じられ,お互い尊重し,認め合い支え合い,共に生きることの大切さを学ぶ学級づくりを目指す。 3.授業力を高め,基礎的・基本的な学習内容の指導を徹底するとともに,子どもの自ら学ぶ意欲と,主体的に学習する態度を育成する。 4.家庭・地域との連携を図り「地域ぐるみの学校づくり」を進める。 取組の重点 ○学力の向上のために…授業改善と指導力の向上 ・日々の授業の充実のために,授業研究に取り組み,たがいに授業を見合うことにより授業力の向上を図る。 ・全ての教科の基礎・基本の定着のための教材研究を深め,子どもたちの自ら学ぶ意欲を高め,主体的な学習態度を育成し,「確かな学力」を身に付けさせる。 ○一人一人を大切にした集団の育成 ・支援の必要な児童に焦点を当てた授業と学級づくりを工夫する。 ・一人一人を徹底的に大切にする教育実践を目指す。 ○支援の必要な児童への指導体制の充実 ・総合育成支援部を中心に全校体制で取り組む。 ・LD等通級教室を設置し,支援の必要な児童への指導体制の充実を図る。 ○音楽教育の充実を図り,感性を磨き豊かな心を育成 ・授業力を高めるための研究・研修を進める。 ・全校音楽等で発表し合い聴き合う経験を通して感性を磨き,豊かな心を育てる。 ○地域ぐるみの学校づくりの推進 ・学校運営協議会を核とした地域ぐるみの学校づくりにより,より豊かな教育環境を創造する。 ○教職員がそれぞれの立場で力を出し合い,お互い尊重し認め合いながら山ノ内教育を 推進する。 |
|