![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:52 総数:327156 |
1年 交通安全教室
交通安全推進会や右京警察署の方にご協力いただき,交通安全教室を行いました。道路の歩き方や左右の安全確認など,大切なことをたくさん教えていただきました。下校時は,さっそく教えてもらったことを実践している子どもたちの姿も見られました。
![]() ![]() ![]() 6年生,スタートしました!!!!!
子どもたちは,昨年度の卒業式から離任式・始業式の言葉と,
一つひとつのことを,立派に取り組んでくれ, とても頼もしく感じていました。 そして,いよいよ6年生です! 今日は,学年集会を行い,学年目標を伝えました。 学年目標の言葉は,昨年度の卒業式で歌った子供たちの好きな曲の タイトルでもあります。 この一年間,さまざまなことに『できる!やってみよう!』と チャレンジしてほしいと願い,この目標としました。 初めは何事もうまくいきません。 でも,その一つ一つの改善を繰り返すことで,立派な力が 付くと思います。 この一年間,最高学年という立場を意識して,子どもたちが大きく成長してくれることを期待しています。 6年生のみなさん, これから一年間,一緒にがんばっていきましょう!!!!! ![]() ![]() 4月10日(水)学校の様子
山ノ内小ホームページに「<swa:ContentLink type="doc" item="91553">学校だより 4月</swa:ContentLink>」を掲載しましたのでご覧ください。
4月10日(水)学校の様子![]() 4月10日(水)学校の様子![]() さて,今日は,体育館に交差点を再現し,横断する前に,「必ず立ち止まる」「右左(みぎひだり)をよく見る」「車が止まっているのを確認する」ことや,信号が青のときでも,必ず右左を見て,車が止まっていることを確認してから横断することを,実際に体験・練習してみました。 右京交通安全推進会連合会婦人部の皆様,山ノ内交通安全推進会の皆様,右京署の皆様には,お忙しい中をお越しいただき,ありがとうございました。 4月9日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() 4月8日(月)学校の様子![]() 4月8日(月)学校の様子![]() く・・・くじけずしなやかな子ども す・・・すすんで学ぶこども の・・・のんびりと共に活動する子ども き・・・決まりを守る子ども 次に,校長先生から,教職員や学年,学級の担当者が発表されました。先生の名前が発表されるたびに,子供たちからは歓声が上がっていました。山ノ内小の子供たちの温かさを感じました。 さて,英語では,A good beginning makes a good ending.ということわざがあります。山ノ内小学校の児童のみんながいいスタートを切ってくれることを願っています。写真は,クラス発表の後,連絡を聞いている6年生の様子です。 4月8日(月)学校の様子
先日の離任式で,お世話になった教職員とお別れをしましたが,今日は,新しく山ノ内小学校に,9名の教職員が着任されました。
|
|