![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:91 総数:327964 |
あいさつ運動
明けましておめでとうございます。
冬休みが明け,1月7日(水)から学習が始まりました。この日は,PTA「あいさつ運動」の取組がありました。校門では,交通安全推進会・地域委員・女性会・教職員の皆様が,笑顔で子どもたちに声をかけていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 日本の音楽に親しもう![]() 日本の伝統的な楽器である箏や尺八の音色に親しもうと,箏は島田雅楽恭様,尺八は島田道雪様をゲストティーチャーとしてお迎えしました。 まず,着物・袴姿の先生にみんな「和」の世界を感じている様子。 音楽の授業で鑑賞した「春の海」の演奏や,楽器や奏法のお話などを聴かせていただきました。 その後,箏や尺八の演奏を体験させてもらった子は,「絃を爪ではじくのが難しい」「なかなか音が出ない」などと言いながら笑顔で楽しんでいました。 生演奏や体験を通して,日本の音楽が少し身近に感じられたようです。 島田両先生,ありがとうございました。 まかせてね 今日の食事
6年の家庭科「まかせてね今日の食事」で、ゲストティーチャーをお招きして学習しました。
まず京都の料亭の料理人さんから、だしの材料を見せていただきました。 大きな昆布や固い鰹節を触ったり匂いをかいだ後、昆布だし、昆布と鰹節の混合だし、それに調味料を入れただしの3種類を飲み比べしました。 昆布だけのときには「味がしない」とつぶやいていた子も、鰹節が入ったら、「おいしくなった」と笑顔になりました。調味料が加わると「すまし汁の味や」と、どんどんおいしくなるだしの不思議を五感を使って確かめることができました。 それから、そのだしを使って「水菜とおあげのたいたん」を作りました。 包丁の使い方や盛り付けの工夫を見せていただいき、グループで力を合わせて調理スタート。 油揚げを油抜きしたり、水菜を同じ長さに切り揃え、その横で「これ洗っておくわ」と協力しながら調理を進めていました。 できあがった「水菜とおあげのたいたん」は、おいしいおだしまで全部いただき、笑顔がいっぱいの学習となりました。 ![]() ![]() 祝 大文字駅伝出場!![]() ![]() ![]() たくさんの保護者や地域の方、教職員、6年生の出場していない子たちの応援が後押しとなっての4位入賞です。本選にむけてまた6年生がんばっていきたいと思います。 学童大音楽会に出演♪![]() また、この歌は11月16日(日)の山ノ内文化フェスティバルでも披露する予定です。ぜひ、聴いてください。 右南支部合同運動会に行ってきました
右南支部合同運動会に行ってきました。他校の育成学級の子ども達と玉入れや短距離走,バルーン演技等をしました。子ども達は「短距離走で1位になれてうれしかった」,「バルーンの演技が楽しかった」等,他校との交流を楽しめたようです。
![]() ![]() 3年 国際交流![]() ![]() 4年 国際交流![]() ![]() 教えてもらった遊びを休み時間などで楽しんでほしいと思います。 学校沿革
山ノ内小学校 学校の沿革史
昭和 10. 5.16 京都市立淳和第二尋常小学校創立 14. 4. 1 京都市立山ノ内国民学校と改称 22. 4. 1 京都市立山ノ内小学校と改称 25.11. 3 校歌制定 30.10.15 創立20周年記念式典 北校舎鉄筋3階建3教室竣工 32. 6.15 新給食室竣工式 39. 6.10 学校プール竣工式 プール開き 40.11.16 創立30周年記念式典 46.10. 9〜54.12.6 校舎増改築(第1期〜第6期)工事 54.10. 6〜55. 5.21 校舎増改築(第7期)工事(体育館) 58.3.31 給食調理室竣工 7.31 奥志摩みさきの家野外学習始まる(5年生) 59.5.16 創立50周年記念式典挙行 平成 03. 3.17 運動場夜間照明設置 05. 6.22 プール改修工事完成 3. 3 花背山の家野外学習始まる 10. 7.23 友禅染体験教室整備 8.29 山ノ内ふれあいサロン開所式 11. 4. 1 育成学級(ひまわり学級)開設 12.11.30 北校舎耐震補強工事完了 12. 1 ランチルーム設置 14. 1. 8 完全二足制実施 3.28 グリーンベルト完成 10.21 育成学級合同運動会開催 15.11.19 優良PTA文部科学大臣表彰受賞 16. 4. 総合的な学習の時間で「英語活動」開始 17. 4. 1 学校二期制実施 (前期4/1〜10/14・後期10/17〜3/31) 18. 2.15 京都市教育委員会指定「みやこ学校創生事業」 山ノ内クリエートプラン研究発表会(1年次) 18. 8.24 普通教室にエアコン完備 19. 8.27 校内三足制実施 11.10 南校舎・体育館耐震補強工事開始 21.10.30 近畿音楽教育研究大会小学校部会会場 22.10.26 育成学級合同運動会開催 23.12.18 京都府高校総合文化祭優良校表彰式出演(京都コンサートホール) 24. 2.12 第26回京都市「小学校大文字駅伝」大会初出場。開会式(前日)に出場49チームを代 表して選手宣誓。 26. 4. 1 国立教育政策研究所 教育課程研究指定校(音楽科) 運動会3
写真1は「4年生の演技」写真2・写真3は「6年生の演技」の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|