![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:91 総数:327964 |
6年生を送る会
今日の5時間目に、全校生徒で6年生を送る会をおこないました。
6年生に対して他の学年から、送る言葉や歌、そして寄せ書きを渡しました。 そして6年生からは6年生に関するクイズを出題したり、音楽に力を入れている山ノ内ならではの、6年間の集大成、歌とリコーダー演奏をプレゼントしました。 感極まって涙する子ども達も多く、6年生だけでなく全学年の子ども達にとって思い出深い行事になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 卒業茶会
3月5日火曜日に、6年生のために地域の方に卒業茶会をおこなっていただきました。
6年生たちは普段飲む機会があまりないお抹茶をたてていただくと共に、飲むための作法も教えていただき、勉強している時とはまた違った真剣な顔つきで飲んでいました。 地域の皆様ご馳走さまでした。 ![]() ![]() 作品展
本日26日から明日27日まで、本校の体育館にて作品展を開催しています。
子ども達が渾身の力を注いだ作品を、ぜひご覧になってください。 なお、鑑賞の際は正門を入って右側の南校舎入口に設置してある名札を付けてから、体育館の方へお進みくださいますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ジョイフル集会![]() ![]() 練習の成果もあり、どのクラスの子ども達も素晴らしい歌声を聴かせてくれました。 本校では毎月行っているジョイフル集会ですが、6年生にとっては最後ということもあり、感慨深いものだったのではないでしょうか。 感謝の集い
2月19日の朝会の後、感謝の集いを行いました。
感謝の集いには山ノ内小学校が日頃からお世話になっている、山ノ内自治連合会、山ノ内交通安全推進会、山ノ内女性会、山ノ内PTAの方々にお越しいただき、感謝状をお渡しして、全校生徒で「ありがとう」の歌に感謝の思いを込めて一生懸命歌いました。 ご出席いただいた皆様、お忙しい中まことにありがとうございました。 ![]() ![]() 平成24年度 研究発表会
先週2月1日金曜日に、本校にて研究発表会を行いました。
全学年参加のジョイフルコンサートでは、保護者をはじめ多くの方にご出席いただけたこともあり、子ども達も少し緊張気味でしたが、練習の成果を十分に発揮でき素晴らしい公演にすることが出来ました。 ご出席、ご協力いただいた皆様、まことにありがとうございました。 ![]() ![]() くすのき祭り
今日は待ちに待った、くすのき祭り本番でした。
リハーサルや準備に時間をかけただけあって、思い出に残る素敵な行事になりました。 特に6年生にとっては最後のくすのき祭りということもあり、他の学年の子ども達より感慨深いものになったのではないでしょうか。 くすのき祭りでは地域の方にもご協力いただき、手作りの品をプレゼントされた子ども達は大喜びでした。 ご協力いただいた地域の皆様、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は震度6弱の地震を想定した避難訓練を学校全体で行いました。
避難開始の放送からわずか2分50秒という短い時間で、全校生徒全員が慌てず騒がず落ち着いて、避難場所であるグラウンドに集合することができました。 お家の方でも再度、このような地震が起こった場合の直後の動きや、避難場所、そしてそこに至る経路のご確認をしていただけるようよろしくお願いいたします。 くすのき祭り前祭り
1月18日のくすのき祭りに先駆けて、くすのき祭り前祭りを行いました。
それぞれのグループが、くすのき祭りでの自分たちの出し物の説明やPRを舞台の上で行い、ひと足早く本番の空気を感じることができました。 いよいよ今週金曜日、1年生は初めての、そして6年生は最後のくすのき祭りが行われます。 前祭りで行ったことを活かし、素敵な思い出として残る祭りにしたいですね。 ![]() 特大書き初め
今日は新年一度目の朝会ということで、丸橋元教頭先生に来ていただき、特大の紙に夢という字の書き初めをしていただきました。
普通より遥かに大きい紙に大きく書かれた字に、子ども達も興味津津の様子でした。 既に夢を持っている子どもも、これから夢を持つ子どもも、夢を実現するために一生懸命努力する子どもになってほしいものです。 ![]() ![]() |
|